• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

高血圧原因遺伝子の決定と機能解明に関する研究

Research Project

Project/Area Number 07407021
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

荻原 俊男  大阪大学, 医学部, 教授 (60107042)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 楽木 宏実  大阪大学, 医学部, 助手 (20252679)
檜垣 實男  大阪大学, 医学部, 講師 (70189744)
三木 哲郎  大阪大学, 医学部, 助教授 (00174003)
Keywords高血圧 / 遺伝子 / 遺伝子導入 / 遺伝子解析 / レニン・アンジオテンシン系 / アンジオテンシノジェン
Research Abstract

1.レニン・アンジオテンシン系遺伝子を始めとした各種循環作動因子遺伝子の多型を用いた関連研究を遂行した。その結果、アンジオテンシンII受容体AT1は、高血圧の重症化と、AT2は脂質代謝と関連することを認めた。また各種循環器病における最も強力な危険因子は加齢であることから、加齢関連遺伝子(Apolipoprotein E gene,Werner hericase gene)が無症候性心筋虚血や心筋梗塞の遺伝的危険因子になる事を明らかにした。さらに、大規模な遺伝疫学調査を行うための予備調査を完了した。
2.ヒトアンジオテンシン変換酵素遺伝子をラット脳内に導入すると、2週間以上持続する高血圧をきたすことが分かり、また同様の現象はヒトキマ-ゼ遺伝子の脳内導入でも認められることが解った。また高血圧自然発症ラット(SHR)の脳に対するアンジオテンシノジェン転写調節因子のとおり型核酸(デコイ)導入で、持続的血圧低下が認められたことから、SHRの高血圧に、脳内レニン・アンジオテンシン系が関与していることが明らかになった。
3.経時的病理組織学的検討により、ヒト冠動脈の動脈硬化やPTCA後の修復において、アンジオテンシンIIの存在が、血管内膜ではアンジオテンシン変換酵素の発現と一致し、もう一つのアンジオテンシンII産生酵素であるキマ-ゼは外膜に発現していることを認めた。またAT1,AT2受容体に対するペプチド抗体の作製に成功し、冠動脈でのプラーク破綻と内膜でのAT1の発現との関連を明らかにした。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Rakugi H.: "Links betwecn hypertension and myocardial infarction" American Heart Journal. 132. 213-221 (1996)

  • [Publications] Nakata Y.: "Polymorphism of the apolipoprotein E and angiotensin-convertiog enzyme genes in Japanese subJect with silent myocardial iscliemia." Hypertension. 27. 1205-1209 (1996)

  • [Publications] Morishita R.: "Role of transcriptional cis-elements,angiotensin gene-activating tlement,of angiotensinogen gene in blood pressure regulation." Hypetension. 27. 502-507 (1996)

  • [Publications] Nakamura Y.: "A vascular modulator,hepatrcyto growth factor,is associated with systolic pressure" Hypertension. 28. 409-413 (1996)

  • [Publications] Yamada K.: "Efficient oligonucleotides delivery using HVJ-liposome.method in the central nervous system." American Journal of Physiology. 270. R1212-R1220 (1996)

  • [Publications] Tomita N: "Transfection of renin gene into neonates results in sustained gene expression,but fails to produce sustained hypertension" Biochemical and Biophysical Research Communication. 224. 43-49 (1996)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi