• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

咀嚼筋緊張の神経制御機構と筋スパズムの成因に関する生理学的研究

Research Project

Project/Area Number 07407053
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

森本 俊文  大阪大学, 歯学部, 教授 (20028731)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 日高 修  大阪大学, 歯学部, 助手 (30252696)
増田 裕次  大阪大学, 歯学部, 助手 (20190366)
井上 富雄  大阪大学, 歯学部, 講師 (70184760)
松尾 龍二  大阪大学, 歯学部, 助教授 (30157268)
Keywords咀嚼筋 / 筋スパズム / 下顎張反射 / 筋紡錘 / 運動ニューロン / 感覚終末 / 大脳皮質咀嚼野 / ウサギ
Research Abstract

日常の経験として、精神的緊張があると側頭筋や咬筋のような開口筋の緊張が高まり、こめかみや頬に緊張感や筋肉痛を覚える。これが頭部における筋スパズム発症のスタートになると思われる。本研究では咀嚼筋緊張の生理的調節メカニズムを解明し、筋スパズムの成因を明らかにすることを目的とした。平成8年度には、以下のような3つの実験を行った。
1.リズミカルな顎運動中の筋紡錘活動の分析
咀嚼筋緊張時における下顎張反射活動の関与を検討するため、浅い麻酔下のウサギを用いて、大脳皮質咀嚼野刺激によるリズミカルな顎運動中の閉口筋活動と筋紡錘活動の関係を分析した。その結果、顎運動中に閉口筋活動が大きいほど筋紡錘の活動も高まることが明らかにされた。
2.筋紡錘の感覚終末の生理学的分類
受動的開口に対する動的および静的応答を分析して、開口筋中の筋紡錘感覚終末を分類した。感覚終末には典型的な1次終末と2次終末以外に両者の中間の応答を示すものが多く存在することが判明した。
3.三叉神経運動ニューロンの膜特性
閉口筋運動ニューロンに対するノルアドレナリンの作用を脳幹のスライス標本を用いて検討した。その結果、ノルアドレナリンは閉口筋運動ニューロンの興奮性を上昇させることが明らかとなった。
以上の結果から、ストレス時の閉口筋緊張のメカニズムとして、神経性には筋紡錘の活動上昇による下顎張反射の活性化と、液性には脳脊髄液中のカテコールアミン濃度の上昇による開口筋運動ニューロンの興奮性の上昇の可能性が示唆された。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Abekura,H.: "Comfortable zone of the mandible evaluated by the constant stimulimethod." J Oral Rehabil. 23. 330-335 (1996)

  • [Publications] Morimoto,T.: "Alteration in the bite force and EMG activity with changes in the vertical dimension of edentulous subjects." J Oral Rehabil. 23. 336-341 (1996)

  • [Publications] Takada,K.: "Tongue,jaw and lip muscle activity and jaw movement during chewing efforts in man." J Dent Res. 75. 1598-1606 (1996)

  • [Publications] Masuda,Y.: "Perception of distances on the tongue,the thumb and the face in humans." Japanese Journal of Oral blology. 38. 115-121 (1996)

  • [Publications] Kobayashi,M.: "Role of calcium conductances on spike affterpotentials in rat trigeminal motoneurons." Journal of Neurophysiology. (in press). (1997)

  • [Publications] Hidaka,O.: "Regulation of masticatory force during cortically induced rhythmic jaw movements in the anesthetized rabbit." J Neurophysiol. (in press). (1997)

  • [Publications] 森本俊文: "食物繊維-基礎と臨床" 朝倉書店, 12 (1997)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi