• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

口唇・口蓋裂発生抑制因子に関する研究-ヒトならび自然発生本症マウスによる発生抑制因子の追求-

Research Project

Project/Area Number 07407058
Research InstitutionAichi-Gakuin University

Principal Investigator

河合 幹  愛知学院大学, 歯学部・口腔外科学・第二講座, 教授 (50064788)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 粟生 いつ子  藤田保健衛生大学, 医学部, 講師
新美 照幸  愛知学院大学, 歯学部・口腔外科学・第二講座, 助手 (60291762)
木下 弘幸  愛知学院大学, 歯学部・口腔外科学・第二講座, 助手 (70261005)
古川 博雄  愛知学院大学, 歯学部・口腔外科学・第二講座, 助手 (70291763)
夏目 長門  愛知学院大学, 歯学部・口腔外科学・第二講座, 助教授 (90183532)
Keywords口唇裂 / 口蓋裂 / 口唇口蓋裂 / 口唇口蓋裂自然発生マウス / 先天異常 / 抑制因子 / 口蓋突起 / プロゲステロン
Research Abstract

1、 回転式器官培養装置を使用して母獣作用(maternal effect)を除外した環境下で、食品中に含まれる大豆成分であるゲニステイン、緑茶の成分であるカテキンを用いて口蓋裂の予防効果を確認した。
2、 回転式器官培養法による実験の結果、効果が得られたものに対しては、直接母獣に投与して、in vivo、in vitroの両者での確認を行った。
3、 これらの成果は、日本口蓋裂学会、日本先天異常学会において発表し、またその後、日本口腔外科学会雑誌に論文発表した。
4、 本年度は最終年度にあたるため、過年度の研究成果をまとめ、エストラジオールなどの口唇口蓋裂発生抑制因子の心血管系への影響を明らかにして論文発表した。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] 永津義隆: "器官培養法を用いたマウス口蓋突起癒合期のビタミンの効果に関する実験的研究" 日本口腔外科学会雑誌. 43(3). 165-173 (1997)

  • [Publications] 石井 興: "器官培養法によるプロゲステロンの口蓋突起癒合促進効果に関する実験的研究" 日本口腔外科学会雑誌. 44(1). 22-29 (1998)

  • [Publications] 古川博雄: "A/J系マウスにおける自然発生口唇・口蓋裂と合併異常について" 愛知学院大学歯学会誌. 36(3). 405-412 (1998)

  • [Publications] 新美照幸: "葉酸が口唇,口蓋裂ならびに胸腺・心血管系異常発生に与える影響に関する実験的研究" 愛知学院大学歯学会誌. 36(4). 663-669 (1998)

  • [Publications] 田中良成: "Differential display法による口蓋構築制御遺伝子に関する研究" 愛知学院大学歯学会誌. 37(1). 1-7 (1999)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi