1995 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
07407062
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (A)
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
嶋田 一夫 東京大学, 薬学部, 教授 (70196476)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
加藤 晃一 東京大学, 薬学部, 助手 (20211849)
西村 千秋 東京大学, 薬学部, 助手 (70218197)
|
Keywords | NMR / 抗体 / 分子認識 / 相互作用 / 親和性 |
Research Abstract |
研究対象としては,抗NP(nitorophenyl)抗体を用いた.抗NP抗体は、マチュレーションの過程で,解離型と非解離型の区別を行う点で興味深い.閉成7年度は,免疫応答の初期に産生される.解離型フェノレートイオンに対して特異性,親和性の低い.モノクローナル抗体NIG9を対象に安定同位体標識NMRにより解析を進めた. 安定同位体標識NIG9の大量調製およびNMRシグナルの部位特異的帰属 無血清培地におけるハイブリドーマの大量培養によりアミノ酸選択的に主鎖アミド基を^<15>Nで側鎖を^<13>Cで安定同位体標識したNIG19を調製した.さらに,パパイン消化により抗原認識フラグメントFabを得てNMR試料とした.また,H鎖,L鎖のいずれかだけを安定同位体により標識したFabフラグメントも調製した. 分子量50Kを越える蛋白質のNMR解析において深刻な問題点として,スピン拡散によるシグナル強度の減少がある.そこでその問題点を回避するために,傾斜磁場NMR測定システムにより,これらの問題点を回避した.傾斜磁場NMR測定を用いることにより,スペクトルのS/Nは,飛躍的に改善された.そこで,安定同位体標識Fabフラグメントを用いて,H鎖L鎖特異的および部位特異的NMR帰属を多次元3重共鳴法により確立した.現在のところ,帰属可能なシグナルに対し,部位特異的な帰属を進めている.
|
-
[Publications] Hiroaki Nakagawa,et al.: "Determination of Neutral and Sialyl N-Linked Oligosaccharide Structure from Human Serum Glycoproteins Using Three Kinds of HPLC" Analytical Biochemistry. 226. 130-138 (1995)
-
[Publications] Nobuhisa Shimba et al.: "Comparative Thermodynamic Analysis of The Fv,Fab^* and Fab Fragments of Anti-Dansyl Mouse Monoclonal Antibody." FEBSLetters. 360. 1247-1250 (1995)
-
[Publications] Koichi Kato et al.: "Model for the complex between protein Gand an antibody Fc fragmnentin solution." Structure. 3. 79-85 (1995)
-
[Publications] Jae ll Kim et al.: "Three-dimensional Solution Structure of the Calcium Channel Antagonist w-Agatoxin IVA:Consensus Molecular Folding of Calcium Channel Blockers" J.Mol.Biol.250. 659-671 (1995)
-
[Publications] Hidetaka Torigoe et al.: "The Affinity Maturation of Anti-4-Hydoroxy-3-Nitrophenylacetyl Mouse Monoclonal Antibody; A Calorimetric Study of the Antigen-Antibody interaction" J.Biol.Chem.270. 22218-22222 (1995)