1995 Fiscal Year Annual Research Report
有害化学物の定量的連続測定法を用いた個人暴露評価と生体影響に関する研究
Project/Area Number |
07407070
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (A)
|
Research Institution | Kochi Medical School |
Principal Investigator |
甲田 茂樹 高知医科大学, 医学部, 助教授 (50205332)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
豊田 誠 高知医科大学, 医学部, 助手 (90253351)
安田 誠史 高知医科大学, 医学部, 助手 (30240899)
大原 啓志 高知医科大学, 医学部, 教授 (00033209)
|
Keywords | 有害化学物質 / 医療労働者 / 暴露評価 / 連続的定量測定 / ホルムアルデヒド / エチレンオキサイド / 麻酔ガス / 換気システム |
Research Abstract |
対象となる病院の選定を行い、調査者が予備調査に赴き、従来より用いられているチェックリストや職場巡視の手法を用い、測定の対象となる有害化学物質の絞り込みを行った。その結果、手術室、臨床検査室、病理検査室、中央器材室などの職場で、エチレンオキサイド、ホルムアルデヒド、笑気ガス、イソフルラン、セボフルラン、グルタルアルデヒドなどの有害化学物質の定性的な把握を行った。これらの有害化学物質は、現行の労働安全衛生法では規制の対象とはなっていないものの、IARC、ACGIH、NIOSHなどの研究機関が発癌性や催奇形性化学物質として規制を要求しているものも存在する。ホルムアルデヒドやグルタルアルデヒドのように許容濃度としてceiling valueが設定されているものがあり、これらの有害化学物質の暴露評価を行うためにも、米国のNIOSH(RELs)やACGIH(TLVs)やOSHA(PELs)などの規制基準であるSTEL(short-time exposure limit)やceiling valueなどと併せて検討する必要がある。これらの結果をもとにして、1302型マルチガスモニタ及び光学フィルタ、校正キットなどを用いた定量的かつ連続的な個人暴露測定システムを開発した。この中では、健康障害の防止を念頭に入れた作業環境管理と作業管理を行うための六フッ化硫黄を用いた換気試験も含まれている。同時に、Medlineを用いた文献検索を行い、1984年からの医療職場における有害化学物質とその管理に関する文献、とりわけ、上記にあげた化学物質の文献の収集を行う、国際的な研究動向を考察した。
|