1998 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
07409006
|
Research Institution | Shimane University |
Principal Investigator |
徳岡 隆夫 島根大学, 総合理工学部, 教授 (30025358)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
河瀬 正利 広島大学, 文学部, 助教授 (30093743)
山中 勝博 島根大学, 総合理工学部, 助教授 (20243420)
三瓶 良和 島根大学, 総合理工学部, 助教授 (00226086)
山内 靖喜 島根大学, 総合理工学部, 教授 (70032612)
竹広 文明 島根大学, 汽水域研究センター, 助手 (60252904)
|
Keywords | 汽水域 / 中海・宍道湖 / 中海干拓 / 山陰考古遺跡 / 銅鐸 / たたら製鉄 / IGBP-LOICZ / 古環境 |
Research Abstract |
4年目のまとめの年であるので,当初の課題ごとに成果を整理できるように購入機器を活用した調査と各種の観測,得られた試料の分析がすすめられた.今年度の調査としては, 1. 中海本庄水域の農水省によるパイプ潮とおし実験に関連して本庄水域の底質と底層水についての調査を行い,論文化した.底質には変化は見られず,底層の貧酸素化は流入の付近では弱くなっていることが確認された. 2. 中海で開発された塩分躍層動態観測システムが完成し,大橋川での観測がなされ,貧酸素水塊の宍道湖への流入についての対策の知見を得え,論文化した. 3 河口域の汽水環境の研究としてあらたに弱混合河川の代表である江の川での観測を行い,塩分湖上と河川流量についての知見を得て,動態観測法を確立し,論文化した. 4. 沿岸域・海洋の国際会議98テクノオーシャンで汽水域の動態観測システムについての講演を行って,研究成果を紹介した. 5. 中海・宍道湖沿岸遺跡については境水道のサルガ鼻遺跡の発掘調査が昨年に続いて行われ,縄文前期に始まる生活跡があきらかになり,論文化された. 全体のまとめとしては, 1. 中海,本庄水域の底質と底層水の昨年につづく調査結果がまとめられた. 2. 出雲・松江・米子の低湿地の遺跡についての地質・考古学的な総合研究が一層進展したことによって自然史と文化史の総合化へと進み,これらをもとにして望ましい未来像についての学際的・総合的な討論がすすめられた.
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 徳岡隆夫ほか7名: "感潮河川における塩水溯上観測システムの開発:江の川の塩水楔観測例" TECHNO-OCEAN'98 INTERNATINAL SYMPOSIUM. 245-248 (1998)
-
[Publications] T.Tokuoka, K.Tkayasu, H.Kunii, F.Takehiro and Y.Sampei: "IMPROVING LAGOONAL ENVIRONMENTS FOR FUTURE GENERATIONS -A CASE STUDY OF LAKES NAKAUMI AND SHINJI,JAPAN." 5. I-X (1998)
-
[Publications] 西村清和, 鈴木重数, 松田滋夫, 久保田俊輔, 須崎聡, 徳岡隆夫: "汽水域における環境計測技術の開発" TECHNO-OCEAN'98 INTERNATINAL SYMPOSIUM. 205-208 (1998)
-
[Publications] 倉門由紀子・三瓶良和・高安克己・徳岡隆夫・井内美郎: "中海および浜名湖表層堆積物の有機炭素・窒素・イオウ濃度分布." LAGUNA. 5. 123-135 (1998)
-
[Publications] 竹広文明・渡辺貞幸・会下和宏: "サルガ鼻燈台洞窟遺跡西岩陰地点も調査" LAGUNA. 5. 209-213 (1998)
-
[Publications] 徳岡隆夫・三瓶良和・亀井健史 ほか5名: "江の川の塩水楔-塩水溯上の長期連続観測システムの開発- (予測)" LAGUNA. 5. 197-208