• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

文章(text)の理解,記憶,生成に関する認知心理学的研究

Research Project

Project/Area Number 07451016
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

阿部 純一  北海道大学, 文学部, 教授 (40091409)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 邑本 俊亮  北海道教育大学, 教育学部, 助教授 (80212257)
懸田 孝一  北海道大学, 文学部, 助手 (70281764)
Keywords文章 / 理解 / 照応解決 / 要約 / 心的表象 / 認知過程
Research Abstract

本研究の目的は,文章の理解,記憶,生成の諸過程の心理学的解明とモデル化を試みることにあった。今年度は,文章中の照応関係を読み手がどのように理解するのか,その認知的原理を追求する実験的研究を中心的に実施した。
本年度の研究実績は概略以下のとおりである。
1.照応関係の理解に関する実験の実施:文章が文章として理解されるためには,文章中に存在する照応関係が十全に理解されなければならない。そこで,代名詞などの照応表現の指示対象が,どのような要因によって,読みのどの時点で,どの程度の影響を受けるのかを探る実験をいくつか実施した。
2.文章の要約に関する実験の実施:文章中のどのような部分あるいはどのような意味内容が″要点″となるのか,その要点の決まり方に関する原理を探る実験を,前年度に引き続いて実施した。
3.文章読解時に心内に構築される意味の心的表象がどのようなものであるのか,そしてそれはどのようなアルゴリズムで構築されるのか,また,構築された意味の心的表象がその後どのように変容してくるのか,あるいはまた,要約生成時にはどのように利用されるのか,などの問題について,昨年に引き続いて理論的考察を行った。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 浅村亮彦・阿部純一: "ルート的視点とサ-ヴェイ的視点から形成された空間的メンタルモデルの異質性." Technical Report,Dept.of Psychol.,Hokkaido U.No.9. 1-28 (1997)

  • [Publications] 谷上亜紀・阿部純一: "漢字想起の自己評価-失語症患者と健常者の比較-." 心理学研究. 68(1). 17-24 (1997)

  • [Publications] 谷上亜紀・阿部純一: "失語症患者のFOK判断." Technical Report,Dept.of Psychol.,Hokkaido U.No.8. 1-16 (1997)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi