1997 Fiscal Year Annual Research Report
盲学校の養護・訓練種目としての『ハプティック技能訓練』の確立に関する研究
Project/Area Number |
07451070
|
Research Institution | The National Institute of Special Education |
Principal Investigator |
志村 洋 国立特殊教育総合研究所, 視覚障害教育研究部盲教育研究室, 室長 (80106153)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
金子 健 国立特殊教育総合研究所, 視覚障害教育研究部盲教育研究室, 研究員 (40260020)
大城 英名 国立特殊教育総合研究所, 視覚障害教育研究部盲教育研究室, 主任研究官 (80185256)
|
Keywords | 課題解決 / 知覚学習 / 知覚発達 / 体性感覚 / 探索 / ハプティックス / 盲児 |
Research Abstract |
本年度の研究の結果、次のような成果を得た。 1.具体物(三次元)、形態(三次元と二次元の中間に位置づけられる切抜き教材)、および凸図形を用いて形状の同定課題を行い、形状の同定にかかわるハプティック技能には「動作的探索」にも「操作的探索」にも多くの種類があることが明らかになった。それらのハプティック技能のうち、形状以外の属性(大きさ、重さ、材質、固さ)の同定で重要な働きをするハプティック技能を除いて、主に形状の同定にかかわる、「動作的探索」に属するハプティック技能5種類、及び「操作的探索」に属するハプティック技能4種類を抽出した。 2.具体物、形態、及び凸図形の同定課題をとおして、同じハプティック技能でも「知覚レベル」と「認知レベル」の二つの探索レベルがあることを示す知見が得られた。ちなみに具体物や形態の同定では、「知覚レベル」の探索、すなわち形態的特徴を統合してある物のイメージと照合する探索が行われることが多く、一方、複合図形などの凸図形の探索では、図の意味を仮定してそれを検証するような「認知レベル」の探索が行われることが多いと考えられる。 また、本年度の研究においても、幼児期のハプティック技能の発達に関する検討、視覚的な形状とハプティック的な形状についての比較検討、及びハプティック技能の訓練に必要な教具の開発に関して若干の課題を残すこととなった。しかし、本研究の最終年度に当たり、これまでの研究成果を踏まえて研究成果報告書として「手で形をみて楽しむために」という表題のもとにハプティック技能の学習マニュアル(試案)作成した。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] 志村 洋: "盲児の形の知覚におけるハプティック技能-重なりの理解と範疇情報の効果" 日本特殊教育学会第35回大会発表論文集. 2-3 (1997)
-
[Publications] 志村 洋、金子 健: "盲生徒の形の理解を高める手の探索動作-具体物、形態、凸図形の同定とハプティック技能" 日本特殊教育総合研究所研究紀要 第25巻. 55-64 (1998)
-
[Publications] 金子 健、菅井裕行: "触る絵本の作成と活用" 日本発達心理学会第9回大会発表論文集. (発表予定). (1998)