• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

ヨーロッパ周辺地域の社会と民族に関する史的研究

Research Project

Project/Area Number 07451084
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

柴 宜弘  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (50187390)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安岡 治子  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (90210244)
中井 和夫  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (40188868)
Keywords東欧 / バルカン / ソ連 / 少数民族 / 連邦制 / 伝統社会
Research Abstract

本研究はバルカン諸国および旧ソ連の西部国境地域の諸共和国(バルト3国、ウクライナ、ベラル-シ、モルドヴァ)、換言すると、ヨーロッパ周辺地域がかかえる最大の問題の一つである民族・少数民族間題を、それぞれの伝統社会の歴史的な考察を通じて、比較検討することを目的としている。この目的のために、平成7年度はバルカンおよび東欧諸国、旧ソ連の西部諸共和国の伝統社会が持つ共通面と、それぞれの特性の比較研究を行った。平成8年度はそれぞれの伝統社会から生じる民族・少数民族門題の比較検討と現状の把握に重点を置いた。
本年度は、これまでの研究をまとめ上げることを課題としていた。当初考えていた文献が入手できないなどの理由により、研究は思うように進んでいないのが現状である。しかし、この地域の社会と民族を比較研究するなかで、あらためて「国民国家」や国境が所与のものではないことが見えつつある。90年代に入り、ソ連やユ-ゴスラヴィアやチエコスロヴァキアなどの連邦国家が相次いで解体してしまったが、もう一度連邦制について考えてみる必要性も感じている。これらの問題については、「研究成果報告書」で明らかにしたいと考えている。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] 中井和夫: "ウクライナにおける国民統合の困難性" 国際政治. 114. 135-150 (1997)

  • [Publications] 安岡治子: "酔どれ列車.モスクワ発ペトウシ行" ユリイカ. 29巻5号. 190-191 (1997)

  • [Publications] 安岡治子: "酒と愚者の魂" 文学. 11月増刊号. 98-99 (1997)

  • [Publications] 柴 宜弘: "旧ユ-ゴ・ボスニア内戦の克服は可能か" 世界週報. 7月8日号. (1997)

  • [Publications] 柴 宜弘: "世界の歴史26 世界大戦と現代文化の開幕(共著)" 中央公論社, 494 (1997)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi