• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

けい酸塩鉱物の相転移における異常熱容量と結晶構造変化

Research Project

Project/Area Number 07454133
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

溝田 忠人  山口大学, 工学部, 教授 (10018666)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中山 則昭  山口大学, 工学部, 助教授 (00164369)
Keywordsゼオライト / ヒート・ポンプ / ルミネッセンス / イオン伝導 / 蛍光材料
Research Abstract

1.合成したNa-A型ゼオライトを種々の陽イオンで交換(Na,K,Ca,Co,Ni)し,160℃までの温度で脱水し,断熱型熱量計の中で水蒸気水和させたときの,水和熱測定を行った.また,リ-トベルト法により粉末X線回折データから結晶構造解析を行った.陽イオン交換による構造変化は,幾つかの置換体で,電子密度分布図形の差として把握できた.
2.蛍光材料Zn_2SiO_4を乾式1440℃付近で合成し,0.3mmの単結晶を得て,構造の精密解析を実行中である.Si-Znの置換が幾分見られる結果を得た.この構造は狭いトンネル構造で,ある種の原子置換により,イオン伝導体の誘導を考慮中である.また,このような高温で単結晶が合成されるとレーザー素子などへの応用も考えられるので,大きな結晶の合成を席外集中加熱炉を用いて検討中である.
3.本研究の初年度に導入したDSCを用いてCu-Bi-SおよびAg-Bi-S系のイオン伝導体の熱的研究の一環として、電気伝導,結晶構造の研究を行っている.まず,Cu_3BiS_3の単結晶の合成を試み,X線単結晶法に耐える大きさ(0.2mm)の結晶を合成した.またAgBi_3S_5は0.3mm程度の自形結晶の合成に成功し,構造の精密化を行っている.

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 溝田 忠人: "ゼオライトの水和熱と,そのヒートポンプ・蓄熱への応用" 熱測定. 24・1(発表予定). (1997)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi