• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

多巣システムをとるシロアリ及びアリにおける集団の血縁構造

Research Project

Project/Area Number 07454211
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

松本 忠夫  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (90106609)

KeywordsDNAフィンガープリント法 / タカサゴシロアリ / 血縁構造 / 多巣システム / クロヤマアリ / 血縁度
Research Abstract

タカサゴシロアリおよびオオシロアリにおいて近親交配が実際に起こっているか、そのため血縁度が上昇しているか、多巣化によって近隣コロニー間に血縁関係があるかを検証した。また、地域集団における血縁者の分布に、分巣方式の増殖がどのように影響を与えているかを分析した。クロヤマアリでは、前年度までに野外調査によって明らかにされた多女王化のしくみ、および多女王間の血縁関係のDNAフィンガープリント法による解析した。
野外生態調査:タカサゴシロアリおよびオオシロアリの野外調査は、沖縄県の西表島と石垣島および鹿児島県の屋久島において6月に調査を行なった。環境条件、コロニー密度について適切な調査区間(1ヘクタール程度)を設定し、区画内のコロニーのマッピングおよびDNAの実験材料の採集を行なった(研究協力者:北出理/三浦徹/前川清人/町田光世)。
DNA分析:野外から取ってきた資料に対してDNAフィンガープリント法を用いて、コロニー内血縁度、近交係数を求めるための予備実験をした。(研究協力者:北出理/三浦徹/前川清人)。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] G.Tokuda,H.Watanabe,T.Matsumoto,H.Noda: "Cellulose Digestion in the Wood-Eating Higher Termite,Nasutitermes takasagoensis:Distribution of Cellulases" Zoological Science. 14. 83-93 (1997)

  • [Publications] 松本忠夫: "オーストラリアのサバンナの地中に家族で生活する巨大なゴキブリ" 昆虫と自然. 31. 6-9 (1996)

  • [Publications] 松本忠夫: "食材性ゴキブリの親子関係" 昆虫と自然. 31. 26-29 (1996)

  • [Publications] 松本忠夫: "シロアリの進化・ゴキブリとの関連" 木材保存. 22. 2-9 (1996)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi