1996 Fiscal Year Annual Research Report
脳下垂体のホルモンおよびホルモン様物質による脳下垂体の機能調節
Project/Area Number |
07454226
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
菊山 榮 早稲田大学, 教育学部, 教授 (20063638)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
菊田 敏輝 早稲田大学, 教育学部, 助手 (80267468)
高橋 則行 早稲田大学, 人間総合研究センター, 助手 (80267450)
|
Keywords | 下垂体 / 両生類 / 傍分泌 / プロラクチン / 成長ホルモン / ホルモンの共存 |
Research Abstract |
ウシガエル解離下垂体細胞を比較的高密度(2x10^5cells/ml medium)で培養するとGnRHに反応してLH放出が盛んに起こる。しかし密度を低めると反応性が低下する。細胞密度が低く(5-10x10^4cells/ml medium)なるとLH細胞以外の細胞より放出される物質の濃度が低くなり、それらの中にLH細胞のGnRHに対する反応性を維持するものがあると考えた。事実培養時間が長くなると低密度培養でもGnRHに対する反応が認められるようになる。組織学的に下垂体を調べると、LH細胞と最も高頻度で接している細胞はプロラクチン(PRL)細胞であることがわかった。培養液にPRLを加えておくと低密度でもGnRHに対してLHの放出が顕著に起こることがわかり、PRLに対する抗体を添加するとGnRHに対する反応性の低下が見られた。このことからPRLはLH細胞のGnRHに対する反応性を高めている因子の一つであることが結論された。生体内ではPRLは隣接するLH細胞にparacrine的作用をしていると考えられる。下垂体を組織学的に検討すると、ACTH細胞が最も下垂体門脈に近い位置に局在していることがわかる。ACTH細胞はPOMC分子より生じるが、このときACTH以外のペプチドも同時に生じてくる。これらのペプチドが近傍の、あるいは血液に乗って離れた下垂体細胞へ何らかの作用(分泌調節)をしている可能性を探るためにACTH,N-末端ペプチド(NPP),ジョイニングペプチド(JP)を解離下垂体細胞の培養液に加えてPRL,成長ホルモン(GH)細胞の培養液中に放出されるPRL,GHの量を調べた。その結果、ACTHとNPPにこれらのホルモンの放出を高める効果が認められた。一方、JPは効果がなかった。このことからPOMCペプチドの中には他の下垂体細胞の機能に影響を与えるものがあることがわかった。また前年に続いて下垂体細胞に共存する因子の検討を続けたが、エンドセリンがウシガエルLH/FSH細胞に共存することが見いだされた。
|
-
[Publications] Oguchi,A,Tanaka,S,Yamamoto,K,Kikuyama,S.: "Release of alpha-subunit of glycoprotein hormones from the bullfrog pituitary:possible effect of alpha-subunit on prolactin cell function" General and comparative Endocrinology. 102. 141-146 (1996)
-
[Publications] Oguchi,A,Aida,T,Kobashi,T,Shioda,S,Kikuyama,S.: "Cosecretion of prolactin and growth hormone by the pituitary of the bullfrog." Annals of the New york Academy of Sciences. (in press). (1997)
-
[Publications] Oguchi,A,Tanaka,S,Yamamoto,K,Kikuyama,S.: "Enhancement by prolactin of the GnRH-induced release of LH from dispersed pituitary cell of the bullfrog." General and Comparative Endocrinology. (in press). (1997)
-
[Publications] Uchiyama,H,Komazaki,S,Asashima,M,Kikuyama,S.: "Occurence of immunoreactive activin/inhibin β_B in gonadotrophs,thyrotrophs and somatotrophs of the Xenopus pituitary." General and Comparative Endocrinology. 102. 1-10 (1996)
-
[Publications] Matsumoto,A,Arai,Y,Toyoda,F,Kikuyama,S,Prins,GS: "Immunohistochemical analysis of androgen receptor in the abdominal gland of the cloaca of male red-bellied newt,Cynops pyrrhogaster." Zoological Science. 13. 429-433 (1996)