• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

人と物品を含む大規模システムにおける簡便で安全な認証方式の研究

Research Project

Project/Area Number 07455156
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)

Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

今井 秀樹  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (70017987)

Keywords個人認証 / 秘密分散 / 質問応答型 / 印刷記録 / 関係の認証 / アクセスコントロール
Research Abstract

1.関係の認証理論の概略の構成:
従来の認証理論を関係の認証という立場から体系的に整理した後,各エンティティの能力(記憶および計算の能力),各エンティティが能動的または受動的に行う不正,関係を認証する装置(認証器と呼ぶ)の能力,認証器が行う不正,関係の変更に対する融通性,などの点を考慮して,関係の認証理論の基礎となる認証プロトコルの統一的評価方法の概略を構成した.
2.プロトコルの設計:
人間が扱い易い認証システムを想定し,質問応答型方式と視覚的秘密分散法を組み合わせた認証のプロトコルをソフトウェア上で実現した.
質問応答型方式と視覚的秘密分散法を組み合わせることにより安全性の高いシステム実現の可能性が開けた.
3.印刷記録による認証の設計と実験:
視覚的秘密分散法を使って印刷記録方式を提案し,実際に認証システムを試作した.印刷記録による認証に,視覚的秘密分散法を応用することで,安全性の高いシステムが容易に実現できる可能性が開けた.

  • Research Products

    (9 results)

All Other

All Publications (9 results)

  • [Publications] 古原 和邦: "均等写像を用いた質問応答型個人認証の覗き見攻撃に対する耐性の理論的導出" 電子情報通信学会信学技報. ISEC 95-17. 21-30 (1995)

  • [Publications] 加藤 拓: "視覚復号型秘密分散法の拡張と応用に関する考察" 電子情報通信学会技術研究報告. ISEC 95-19. 41-48 (1995)

  • [Publications] 古原 和邦: "質問応答型個人認証における最適な返答集合の大きさに関する考察" 第18回情報理論とその応用シンポジウム予稿集. 67-170 (1995)

  • [Publications] 加藤 拓: "視覚復号型秘密分散法の拡張方式に関する考察" 第18回情報理論とその応用シンポジウム予稿集. 159-162 (1995)

  • [Publications] 加藤 拓: "視覚復号型秘密分散法を用いた個人認証方式に関する一考察" 電子情報通信学会技術研究報告. IT95-44. 29-34 (1995)

  • [Publications] 古原 和邦: "可視空間を制限する視覚復号型秘密分散法の提案とその可視空間特性" 1996年暗号と情報セキュリティシンポジウム講演論文集. SCIS966B. (1996)

  • [Publications] 加藤 拓: "複数の部分グループに属するユーザのための視覚復号型閾値法に関する一検討" 1996年暗号と情報セキュリティシンポジウム講演論文集. SCIS 96 15B. (1996)

  • [Publications] 石金 正明: "公開鍵を用いた鍵管理アルゴリズムにおける分散型鍵証明システムの有効性について" 1996年暗号と情報セキュリティシンポジウム講演論文集. SCIS 96 10C. (1996)

  • [Publications] 末松 俊成: "超流通ラベルリーダを使用しない超流通システムの一構成方法" 1996年暗号と情報セキュリティシンポジウム講演論文集. SCIS 96 14B. (1996)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi