1995 Fiscal Year Annual Research Report
重錘落下締固め球根基礎工法の開発と適用性に関する研究
Project/Area Number |
07455193
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
|
Research Institution | Osaka City University |
Principal Investigator |
高田 直俊 大阪市立大学, 工学部, 教授 (50047239)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大島 昭彦 大阪市立大学, 工学部, 助手 (10203762)
|
Keywords | 衝撃荷重 / 締固め / 直接基礎 / 支持力 / 地盤変形 / 砂質土 / 新工法 |
Research Abstract |
重錘落下による衝撃力によって地盤内に形成される締固め球根を構造物基礎として用いる工法の開発とその有効性の検討を研究目的としている。まず重錘条件(質量、底面積)、打撃条件(落下高、打撃回数、埋め戻し回数)および地盤条件(地盤初期密度、土の種類、地下水位の位置)によって締固め球根がどのように形成されていくかを調べるために半円柱半断面模型地盤を用いた遠心模型実験を行った。前面の観測面に設置した標点を打撃中に写真撮影し、それから座標を読み取り、標点で構成される四角形要素の体積ひずみを求め、締固め球根の形成過程を調べた。さらに打撃後、支持力試験装置によって締固め球根の支持力試験を行い、その支持力特性を測定した。 現在までに、重錘打撃によって打撃孔直下に球根状に拡がる締固め領域が形成されること、締固め球根は打撃回数および埋め戻し回数の増加とともに深さ方向に成長していくこと、締固め球根の大きさに与える影響は落下高よりも重錘質量の方が大きく、その大きさは重錘運動量に依存すること、締固め球根の支持力は無改良地盤に比べて非常に大きくなること、支持力は地下水位が高いほど小さくなることなどがわかってきた。 来年度は、引き続き半円柱半断面模型による地盤変形計測から、締め固め球根形成のための最適な打撃条件を見い出し、さらに円柱模型地盤を用いた遠心模型実験によって、締固め球根のコーン貫入試験および支持力試験を行い、その支持力・変形特性を調べ、この工法の実際の現場への適用を検討する予定である。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] 大島昭彦: "重錘落下による締固め範囲に与える土の粒径と地盤密度の影響(発表予定)" 第31回土質工学研究発表会講演会. (1996)
-
[Publications] 大島昭彦: "重錘落下締固め工法の改良深度に与えるシリーズ施工数の影響" 第31回土質工学研究発表会講演集. (発表予定). (1996)
-
[Publications] 大島昭彦: "重錘落下による締固め範囲に与える地下水位の影響工法の改良深度に与えるシリーズ施工数の影響" 第51回土質工学研究発表会講演集. III(発表予定). (1996)
-
[Publications] 大島昭彦: "重錘落下による締固め球根基礎工法の遠心模型実験" 第51年次学術講演会概要集. III(発表予定). (1996)