• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

流通チャネル分析に基づく都市内物流施設 計画手法の新展開

Research Project

Project/Area Number 07455202
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)

Research Institution東京商船大学

Principal Investigator

高橋 洋二  東京商船大学, 商船学部, 教授 (10011230)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 兵藤 哲朗  東京商船大学, 商船学部, 助教授 (40218748)
苦瀬 博仁  東京商船大学, 商船学部, 教授 (10186398)
Keywords物流 / 流通チャネル / 物流拠点 / 共同集配送 / 経路選択
Research Abstract

本年度の主要な実績は、首都圏物資流動調査を用いた、流通チャネル分析および物流拠点整備評価方法の開発である。前者については、物流特性を考慮し、新たに「施設間チャネル」と「業種間のチャネル」に流通チャネルを分類した。その分類軸ごとに物資品目特性を把握し、チャネル別に物の流れが性格分けできることを確認した。これは、いわば人流でいう、目的別OD表に相当し、物流施設計画を立案する場合の基礎情報となり得る。
後者については、輸送経路選択行動を前提に、輸送コストが低い経路を選択するメカニズムを明示的にモデル化し、物流拠点整備がなされたときの同施設への転換量を推計する方法論を提案した。具体的には、物流拠点を経由する物資は、積載率の向上により、総走行距離が増加するものの輸送コスト自体が低減するケースがあり得ることをモデルに反映させている。本方法論を前者で用いた首都圏物資流動調査結果に適用し、首都圏内でどの場所に物流拠点整備がなされるべきかを、簡単なシミュレーション計算により検討した。その結果、既存物流拠点に加え、東京西部における拠点整備の必要性が明らかとなった。また、流通チャネル分析結果と、上記シミュレーション結果を重ね合わせることにより、拠点別の物資特性を詳細に明らかにすることにより、各拠点の物流施設として有すべき性格を特定化することができた。

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi