• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

建設文化としての大坂城石垣築造における土木施工技術の土木史的調査研究

Research Project

Project/Area Number 07455206
Research InstitutionOSAKA SANGYO UNIVERSITY

Principal Investigator

天野 光三  大阪産業大学, 工学部, 教授 (90025817)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 玉野 富雄  大阪産業大学, 工学部, 教授 (10268245)
榊原 和彦  大阪産業大学, 工学部, 教授 (20026305)
西田 和彦  関西大学, 工学部, 教授 (20067581)
Keywords大坂城 / 土木史 / 石垣 / 安定 / 施工
Research Abstract

本研究は、わが国における「機械化以前土木施工技術ノ土木史的研究」の一環として、徳川期大坂城石垣の築造技術について、歴史的技術変遷の中で明らかにするとともに、石垣構造の地盤工学的調査および力学的解析ヲ行うことにより、その力学的安定状態の研究を行い、構造形式ノ力学的合理性を現代技術ノ立場からより正確に評価しようとするものである。
本研究は、平成7年度と平成8年度の2か年で実施している。平成8年度での主な研究業績の概要は次のようである。
(1)岡山県牛窓町前島に存在する徳川期大坂城石垣築造時の石切丁場遺跡調査研究を行った。
(2)徳川期大坂城石垣構造に関する現地調査、特に、今回行った横方向ボーリング調査を中心にした調査結果を考察した。
(3)徳川期大坂城石垣構造の3次元形状を明確にするとともに、有限要素法・個別要素法をもちいた静的・動的解析を行い、その力学的合理性について考察した。

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] 天野光三: "徳川期大坂城石垣の石積み施工技術に関する考察" 土木学会土木史研究. No.16. 619-626 (1996)

  • [Publications] 西田一彦: "大坂城石垣の歴史的崩壊記録と安定に関する考察" 土木学会土木史研究. No.16. 601-608 (1996)

  • [Publications] 渡辺武: "大坂城石垣築造技術・普請・に関する地盤工学的考察について" 土木学会土木史研究. No.16. 609-618 (1996)

  • [Publications] 渡辺武: "徳川期大坂城石垣築造時の岡山県牛窓町前島石切丁場遺跡調査" 土木学会土木史研究. No.17. (1997)

  • [Publications] 西田一彦: "大坂城築造に関する現地調査の結果と考察" 土木学会土木史研究. No.17. (1997)

  • [Publications] 天野光三: "徳川期大坂城石垣構造の力学的考察" 土木学会土木史研究. No.17. (1997)

  • [Publications] 天野光三: "昭和の大阪城復興天守閣の基礎構造について" 土木学会土木史研究. No.17. (1997)

  • [Publications] 天野光三: "徳川期大坂城石垣の普請に関する考察" 土木学会土木史研究. No.17. (1997)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2018-02-02  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi