• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

可変波長レーザーの集積化の研究

Research Project

Project/Area Number 07455411
Research InstitutionKYUSHU UNIVERSITY

Principal Investigator

前田 三男  九州大学, 大学院・システム情報科学研究科, 教授 (80037910)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 興 雄司  九州大学, 大学院・システム情報科学研究科, 助教授 (10243908)
岡田 龍雄  九州大学, 大学院・システム情報科学研究科, 教授 (90127994)
Keywords可変波長レーザー / DFBレーザー / プラスチック色素レーザー / 光集積回路 / 超短パルス発生
Research Abstract

現在可変波長レーザーの固体化が進みつつあるが、究極的には一枚のチップ上に励起源や同調素子まで含めて集積化した可変波長レーザーの開発が重要である。本研究ではその第一段階として、プラスチック・ドープの色素レーザーの集積化を試みるとともに、無機結晶の薄膜導波路化についての基礎的研究を行なった。2年間にわたる研究の主な成果は以下の通りである。
1.ロ-ダミン色素をドープしたPMMA薄膜導波路を試作し、Nd:YAGレーザーを励起源として、分布帰還(DFB)型のレーザー動作を実現した。
2.上述のDFB導波型色素レーザーにおいて、スパイク発振を利用してパルス幅数ピコ秒の超短パルス光を発生させた。また、このパルスをフェムト秒オーダーまで圧縮する新しい集積型パルス圧縮デバイスを提案した。
3.第2高調波発生に有効なチタン酸バリウムや、有力な可変波長レーザー材料であるTi:サファイアの単結晶膜作成をPLD(パルスレーザーデポジション)法で試み、その特性を評価した。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] T.Okada 他3名: "Second-harmonic generation in pulsed-laser-deposited BaTiO_3 thin films" Jpn.J.Appl.Phys.34. 1536-1539 (1995)

  • [Publications] T.Okada 他4名: "Laser spectroscopic diagnostics of laser-ablation processes used for thin film deposition" Thermal Science & Engineering. 4. 27-33 (1996)

  • [Publications] 興 雄司 他3名: "導波型プラスチック色素レーザーの分布帰還動作" 九州大学工学集報. 69. 277-283 (1996)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2015-06-03  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi