1996 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
07456046
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
福井 泰久 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (00181248)
|
Keywords | ホスファチジルイノシトール / リン酸化 / 小胞輸送 / ホスファチジルイノシトール3キナーゼ |
Research Abstract |
ホスファチジルイノシトール3キナーゼの役割や活性調節機構の解析のため、1)ホスファチジルイノシトール3キナーゼの産物、PIP3に対する結合タンパク質を検索する、2)活性型ホスファチジルイノシトール3キナーゼを細胞に発現させ、その細胞応答を観察する、という方法で実験を進めた。その結果、1)では数種のタンパク質が検出され、そのうち、未知と思われる約40kDのタンパク質を同定し、遺伝子のクローニングした。塩基配列決定の結果、Zinc fingerモチーフをもちArfという小胞輸送にかかわるG-タンパク質のGTPase活性化因子と高い相同性をもつこがわかった。また、pleckstrin homology領域を2つもち、これがPIP3に結合すると考えられた。これらの結果は、以前からあるホスファチジルイノシトール3キナーゼが小胞輸送に関わるという仮説を支持し、実際にホスファチジルイノシトール3キナーゼと小胞膜輸送の仲介をするタンパク質を発見した可能性を示唆している。また、そのほか既知のタンパク質も数種同定している。そのうち1つはtecチロシンキナーゼで、ホスファチジルイノシトール3キナーゼと共発現させると活性が抑制されることがわかった。また、PIP3との結合ドメインとしてPleckstrin homology領域付近を決定した。この領域を欠くtecタンパク質は上記の活性抑制を受けないことから、ホスフェチジルイノシトール3キナーゼにより活性を調節されていると考えられた。また、2)は従来難しいとされていたがレコンビナーゼをコードするアデノウイルスによる遺伝子組み替えを利用することにより、成功した。これにより、いくつかの細胞系で興味深い表現型を得、ホスファチジルイノシトール3キナーゼのはたらきの解析に有用な細胞株の樹立を確認した。
|
-
[Publications] Shigreharu Moriya et al.: "PDGF activates protein kinase Cε through redundant and independent signaling pathways involveing phospholipase Cγ or phosphatidylinositol 3-kinase." Proc.Natl.Acad Sci.U.S.A.95. 151-155 (1996)
-
[Publications] Kazunori Akimoto et al.: "EGF or PDGF receptors activate atypical PKCλ through phosphatidylinositol 3-kinase." EMBO J.15. 788-798 (1996)
-
[Publications] Sayoko Ihara et al.: "A novel differentiation factor for PC12 cells from culture supernatant of mouse hepatocyte cell line MLE-15A2." Biosci.Biotech.Biochem.60. 1339-1435 (1996)
-
[Publications] Yukihito Kabuyama et al.: "Purification and Characterizatin of the phospohatidyl;inositol(3,4,5)-triphosphate in bovine thymus." Eur.J.Biochem.238. 350-356 (1996)
-
[Publications] Junji Takayanagi et al.: "Dominant negative effect of the truncated p110 subunit of phosphatidylinositol-3 kinase." Biochem.Mol.Biol.Internat.39. 721-728 (1996)
-
[Publications] Sayoko Ihara et al.: "Identification of interleukin-6 as a factor that induces neurite outgrowth of PC12 cells primed with NGF." J.Biochem.120. 865-868 (1996)