1995 Fiscal Year Annual Research Report
釧路湿原周辺の土地利用変化に伴う土砂流入と湿原植生の変化
Project/Area Number |
07456065
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
中村 太士 北海道大学, 農学部, 助教授 (90172436)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
栗山 浩一 北海道大学, 農学部, 助手 (50261334)
矢島 宗 北海道大学, 農学部, 助教授 (90142702)
|
Keywords | 釧路湿原 / 湿原 / 浮遊砂 / ウォッシュロード / ハンノキ / 濁度 / 土地利用 / 流域保全 |
Research Abstract |
購入したウォーターサンプラーと既存のサンプラー、および水位センサー、濁度計を久著呂川流域の4箇所に設置し、流量、濁度、土砂濃度などの基礎データを収集中である。浮遊砂、ウォッシュロードともに、洪水期の流出量がきわめて高く、現在までに観測された2洪水に関し、分析を行った。その結果、浮遊砂(0.1mm以上の浮遊土砂)は流域の場所による供給量の差が大きく、その大部分が湿原へ流入する前に河道内に堆積する傾向がみられた。また、ウォッシュロード(0.1mm〉)については、流域全体から生産され、そのほとんどである1110(t)/洪水が湿原内に流入することが明らかになった。年間観測を行うことにより、年間あたり、流域のどこからどの程度の浮遊砂、さらにウォッシュロードが生産され、どの場所に堆積しているのか把握できる予定である。さらに、空中写真判読、河床の縦横断測量、河床材料調査により、農地開発にともなう河川形態の変化および流域の土地利用変化が明確になるものと思われる。 久著呂川が湿原に流入する箇所での土砂氾濫は、融雪期の衛星画像解析からも明らかであり、湿原植生と土砂流入の関連性について検討した。その結果、土砂が氾濫する場所ではヤナギの一斉林が顕著にみられ、そのほかにハンノキの単幹林分が分布した。ハンノキの多幹矮性林分(萌芽林)は、流路付近から湿原内部まで広範囲に分布し、矮性化することによって湿原土壌に適応することが明らかになった。また、環境経済学的アプローチとして、札幌市内でアンケート調査を実施し、一般市民が湿原をいかにとらえているか把握した。
|