• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

哺乳類の性フェロモン,単離精製と中枢作用機構の解明

Research Project

Project/Area Number 07456122
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)

Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

森 裕司  東京大学, 農学部, 助教授 (40157871)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹内 ゆかり  東京大学, 農学部, 助手 (10240730)
山口 五十麿  東京大学, 農学部, 助教授 (00012013)
Keywordsフェロモン / CuRH / 多ニューロン発射活動 / 神経伝達物資 / 生殖内分質 / 視床下部 / 嗅覚系 / シバヤギ
Research Abstract

視床下部GnRHパルスジェネレーターの活動を指標とするフェロモン生物検定系を用いて,雄ヤギの被毛を原材料にフェロモンの精製を進めた。すなわち卵巣摘出したシバヤギの視床下部内側底部(正中隆起)に脳定位手術により留置した慢性記録電極を介してGnRHパルスジェネレーターの活動を反映する特異的な多ニューロン発射活動(MUA)を安定して長時間解析しうる実験モデルを確立した。このモデルに,エストラジオールを封入したカプセルの皮下移植処置と長日条件の負荷を行ってGnRHパルスジェネレーターの周期的上昇すなわちMUAボレ-の間隔を延長させた状態で,ボレ-の中間地点でフェロモン活性を有する試料をまず短期間(5分間)のみ提示した。その結果,雄ヤギ被毛あるいはエーテル抽出分画にMUAボレ-間隔を有意に短縮するフェロモン活性が認められた。去勢雄ヤギの被毛にはフェロモン活性がないがテストステロンの長期投与によりフェロモン活性の復活が認められ、フェロモン活性がアンドロジェン依存性に雄ヤギの皮脂腺で産生されることが示された。雄被毛のエーテル抽出精製分画について溶媒的分画法およびゲル浸透クロマトグラフィーを用いて精製を進めたところ、フェロモン活性は分子量400・1000の酸性油脂成分に存在することが明らかとなった。一方、マスクを用いての比較的長期間(4時間)のフェロモン呈示によっては,MUAボレ-の間隔は呈示期間を通じて短縮することが示され、フェロモン効果の持続性が明らかとなった。また鋤鼻器へのカテーテル留置法を応用して標識物資の微量投与を行い,鋤鼻神経の副嗅球への投射部位を明らかにすることができた。以上のように,本年度の研究を通じて,今後フェロモンの単離精製を進めてゆく上で有用な知見を得ることができ,また生物検定系としての最適条件を設定することができた。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Ichikawa M,Matsuoka M,Mori Y: "Plastic effect of soiled bedding on the structure of synapses in rat accessory olfactry bulb." Synapse. 21. 104-109 (1995)

  • [Publications] Mori Y,Tanaka T: "Electrophysiological approach to the hypothalamic GnRH pulse generator" J.Reprod. Fert Suppl.49. 231-243 (1995)

  • [Publications] Yoshida J,Osada T,Mori Y,Ichikawa M: "Differential binding pattrrns of three antibodies (VOBM1,VOBN2 and VOM2) in the rat vomeronasal organ and accessory olfactory bulb." Cell Tissue Res. 281. 243-248 (1995)

  • [Publications] Kanai Y,Yamasaki J,Takeuchi Y,Koike N,Fujiyama M,Mori Y: "Electrophysiological recording of hypothalamic GnRH pluse genetator activity in castrated male goat." J. Reprod. Develop. 41. 57-62 (1995)

  • [Publications] Tanaka T,Ozawa T,Hoshino K,Mori Y20GB05:Changes in the gonadotropin-releasing hormone pulse generator activity during the estrous cycle in the goat.: Neuroendocrindogy. 62. 553-561 (1995)

  • [Publications] Zuccolilli GO,Mori Y: "Cranial and cerebral-ventricular landmarks for accurate Stereotaxic approach to hypothalamic nuclei of the goat brain." J.Vet.Med SCi. 57. 453-457 (1995)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi