• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

マトリックスメタロプロテアーゼによる関節組織破壊に関する研究

Research Project

Project/Area Number 07457049
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)

Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

岡田 保典  金沢大学, がん研究所, 教授 (00115221)

Keywordsマトリックスメタロプロテアーゼ / 細胞外マトリックス分解 / 慢性関節リウマチ / 変形性関節症 / 関節破壊 / 組織インヒビター
Research Abstract

慢性関節リウマチ(RA)や変形性関節症(OA)などの関節破壊に多種類のマトリックスメタロプロテアーゼ(matrix metalloproteinase=MMP)が関与することはよく知られている。実際、これらの関節組織においてこれまでMMP-1,-2,-3,-9の発現が報告されている。また、MMPに共通のインヒビターであるtissue inhibitors of metalloproteinases(TIMP-1,2,3)についても、TIMP-1,-2の産生が知られている。本研究課題では、潜在型MMP-2の活性化酵素である細胞膜貫通ドメインをもつ新しいMMP(membranetype MMP-1=MT-MMP-1)と細胞外マトリックス結合能を有するTIMP-3に関して、関節組織での発現とその性質の検討を行い以下の成果を得た。
1).MT-MMP-1に対する特異的モノクローナル抗体を作製し、OA関節軟骨細胞における発現を証明した。
2).細胞膜貫通ドメインを欠失した△MT-MMP-1をCHO細胞で発現させた結果、△MT-MMP-1はTIMP-2との複合体で分泌されており、ゼラチンザイモグラフィーでゼラチン分解活性を示した。精製した△MT-MMP-1-TIMP-2複合体を用いたクロスリンク実験より、潜在型MMP-2とこの複合体のTIMP-2は両者のカルボキシル末端で結合することが明らかとなった。また、アミノ末端シークエンスより、分泌された活性型△MT-MMP-1はPhe^<112>-Ala^<113>ボンドの切断によることが示された。
3).TIMP-3に対するペプチド特異的モノクローナル抗体を作製し、それを用いてOA関節軟骨細胞におけるTIMP-3の局在を認めた。

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi