• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

肝樹状細胞の性状と機能の解析

Research Project

Project/Area Number 07457083
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)

Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

稲葉 カヨ  京都大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (00115792)

Keywords樹状細胞 / 肝臓 / MHCクラスII / 細胞分化 / 性状解析
Research Abstract

マウスの肝臓を門脈より37℃に加温したリン酸緩衝生理食塩水とコラゲナーゼ液により灌流した後、組織をほぐして得られる細胞より白血球分画を精製し、CD11c陽性細胞を樹状細胞とみなすと、その割合はおよそ1%程度と算定された。これらの細胞を種々の抗体と二重染色したところ、MHCクラスII抗原の発現が他の組織由来の培養樹状細胞に比べ微弱であることが示された。また、このMHCクラスII抗原の発現においても、中程度もののとほとんど陰性の2種の集団の存在が示された。そして、F4/80,Mac-1,FA11,CD14等マクロファージ同定の指標とされる種々の分子に関しては微量ではあるが検出された。一方、ICAM-1,B7-1,B7-2,VLA-4等の、細胞接着・共刺激分子の発現についても検討したが、これらのいずれの発現も非常に弱くしか認められなかった。これらの結果は、他の組織から調製される新鮮な樹状細胞と同様の表現型あるいはより未成熟な細胞が含まれる可能性を示唆している。脾樹状細胞に比べより未成熟と考えられるランゲルハンス細胞に貪食能が認められるとの報告を考慮し、ラッテクス粒子や特異抗体被覆ヒツジ赤血球を用いて貪食能の有無を検討してみたが、結果はネガティブであった。
ランゲルハンス細胞を代表例とし、脾樹状細胞なども培養することにより、MHCクラスII抗原のみならず種々の細胞接着・共刺激分子の発現量が著名に増加し、強力なT細胞活性化機能を獲得することが知られている。そこで、先の方法で調製した白血球画分の細胞を培養して、その表現型の変化を検討したが、これら分子の発現増加はそれほど顕著ではなかった。そこで、培養にGM-CSFを添加してみたが、大きな改善は認められなかった。この結果は、肝白血球分画に樹状細胞の成熟を抑制する細胞の存在を示唆するものかもしれない。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] K. Inaba: "Tissue distribution of DEC-205 protein that is detected by the monoclonal antibody NLDC-145. I. Expression on dendritic cells and other subsets of mouse leukocytes" Cell. Immunol.163. 145-156 (1995)

  • [Publications] H.Haruna: "Abnormalities of B cells and dendritic cells in SAMP1 mice" Eur. J. Immunol.25. 1319-1325 (1995)

  • [Publications] K. Inaba: "Expression of B7 costimulatory molecules on mouse dendritic cells" Adv. Exp. Med. Biol.378. 65-70 (1995)

  • [Publications] K. Takahashi: "Development and differentiation of dendritic cells-Two functionally related but ultrastructually didtincttually distinct dendritic cell subpopulation" Dendritic Cells. 5. 1-5 (1995)

  • [Publications] Granelli-Piperno, A: "Coexpression of Rel and SP-1 transcription factors in HIV induced, dendritic cell-T cell syncytia" Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 92. 10944-10948 (1995)

  • [Publications] Frazle Akbar: "Upregulation of MHC class II antigen on dendritic cells from hepatitis B virus transgenic mice by γ-interferon: abrogation of immune response defect to a T-cell-dependent antigens" Immunology. (in press). (1996)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi