• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

LECラット(ウイルソン病モデル動物)の銅メタロチオネインによるDNA損傷と発癌

Research Project

Project/Area Number 07457092
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)

Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

小島 豊  北海道大学, 大学院・地球環境科学研究科, 教授 (50135555)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川西 正祐  三重大学, 医学部, 教授 (10025637)
蔵崎 正明  北海道大学, 大学院・地球環境科学研究科, 助手 (80161727)
Keywordsメタロチオネイン / 銅メタロチオネイン / LECラット / DNA切断法 / 癌 / 肝癌 / ウィルソン病 / 重金属
Research Abstract

LECラット(Long-Evans with a cinnamon-like coat color)は,北海道大学実験生物センターで非近交系LE(Long-Evans)ラットより体毛色の違いによって分離されたラットであり,生後約4ヶ月で肝炎を,その後慢性肝炎に移行したものはすべて肝癌を発症し死亡する。
LECラットの肝臓中に,銅すなわち銅メタロチオネインが異常に蓄積すること,劇症肝炎での死亡をまぬがれたLEDラットが肝癌を必発すること,ある種の銅メタロチオネインが,共同研究者,川西のDNA損傷(切断)実験で遺伝毒性が陽性と判断されたことより,
LECラットの肝臓中に蓄積している銅メタロチオネインを分離・精製・純化し,その各成分についてDNA損傷(切断)実験を行い,どの成分が癌を引き起こすのかを調べ,LECラットにおける発癌機構の解明に役立てることを目的としている。
当該年度の研究計画として,
(1)LECラットの肝臓から,銅メタロチオネインを,イソ蛋白質にまで,精製・分離・純化する。
(2)得られた銅メタロチオネインのすべてのイソ蛋白質について,蛋白質化学的性質を決定する。ことがあげられた。
そのため,ゲル濾過,イオン交換体による精製を試みた。しかし,銅メタロチオネインは,従来の一般的な精製方法では,精製途中で,空気中の酸素により酸化され,銅が遊離し,充分な量の試料を集めることは不可能であることが判明した。
そのため,精製方法を根本的に検討し直し,精製を酸素との接触を避け短期間で行える,HPLC(高速液体クロマトグラフイ-)を用いる方法を試みた。現在,この方法が有効である事が判明し,その最適条件を詳細に調べている。計画は,少しおくれたが,近くこの新方法で充分な試料が得られるものと考えられ,その後平成8年度の計画--DNA切断実験を行う予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Oikawa,Kurasaki,Kojima,Kawanishi;: "Oxidative and Nonoxidative Mechanisims of Site-Specific DNA cleavage Indueed by Copper-Containing Metallothioneins." Biochemistry(American Chemical Society). 34. 8763-8770 (1995)

  • [Publications] Odawara,Kurasaki,Suzuki-Kurasaki,Oikawa,Emoto,Yamasai,Linde,Kojima;: "Expression of Human Metallothionein-2 in Escherichia coli Cadmium Telerance of Transformed Cells." J.Biochem.118. 1131-1137 (1995)

  • [Publications] Kojima,Y.and Niioka,T.: "Hygienic studies on the Federal Land Development Authority(FELDA) schemes-in Malaysia." Journal of Northem Occupational Health. 40. 51-54 (1995)

  • [Publications] Saito,S.and Kojima,Y.: "Relative Zine-binding,Capacity of Metallothionein in Hepatic Cytosols of Zine-injected Rats" Researeh Communications in Molecular Pathology and Pharmacology. 89. 199-207 (1995)

  • [Publications] Saito,S.,Yoshidzu,T.,Kojima,Y.: "Relative Zine-binding,Capacity of Metallothionein:Studies in Renal Cytosols from Zine-injected Rats" Researeh Communications in Malecular Pathology and Pharmacology. 90. 363-371 (1995)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi