1995 Fiscal Year Annual Research Report
肝細胞の癌化に伴う増殖調節機構の異常とその制御-TGF-βレセプター構造異常の解析と遺伝子治療への応用-
Project/Area Number |
07457135
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
河田 純男 大阪大学, 医学部, 助教授 (90183285)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
福田 和人 大阪大学, 医学部・附属病院, 医員
田村 信司 大阪大学, 医学部, 助手 (30243223)
|
Keywords | 肝細胞癌 / TGF-β / TGF-β受容体 |
Research Abstract |
肝硬変症から高率に肝細胞癌が発症することが知られており、壊死・再生を繰り返すことが肝細胞の癌化の重要な要因になっていると考えられる。肝細胞の増殖はHGFで代表される増殖因子により促進されるが、一方ではParacrine機序により分泌されるTGF-βを中心とする増殖抑制因子により過剰な増殖が生じないように制御されている。 私共は従来より、TGF-βに対する反応性の喪失により正常細胞が自律的増殖能を獲得するという立場よりヒト肝細胞癌の分子機構解明へのアプローチを行なっている。今年度はB型肝炎ウィルスのX遺伝子を導入し、X遺伝子産物を発現させるとTGF-βII型受容体の発現が低下し、TGF-βに対する反応性が著しく減少することを見い出している。また、ヒト肝細胞癌組織におけるTGF-βII型受容体の発現を抗ヒトTGF-βII型受容体抗体を用いてウエスタンブロッティングで検討すると、正常のII型受容体とは異なるバンドの出現を示す症例が認められた。このことは、ヒト肝癌において、TGF-βII型受容体の異常が存在する可能性を示す。
|
-
[Publications] N.Ito,S.Kawata: "Positive correlation of plasma transforming growth factor-B levels with tumor vascularity in hepatocellular carcinoma" Cancer Lett.89. 45-48 (1995)
-
[Publications] S.Kiso,S.Kawata: "Role of heparin-binding epidermal growth factar-like growth factor as a hepatotrophic factor in rat liver regeneration." Hepatology. 22. 1584-1590 (1995)
-
[Publications] H.Ishiguro,S.Kawata: "High-performance liquid chromatographic assar for farnesyl-protein transfarase activity with dabsylated peptide." J.Chromatogr.B. 663. 35-42 (1995)
-
[Publications] H.Tsushima,S.Kawata: "High levels of transforming growth factor-β1 in patients with calorectal cancer." Gastroenterology. 110. 375-382 (1996)
-
[Publications] N.Ito,S.Kawata: "Regulation of heparin-binding growth factor expression by phorbol ester in a human hepatoma-derived cell line." Biochim.Biophys.Acta. 1310. 163-167 (1996)
-
[Publications] T.Nagase,S.Kawata: "Inhibition of cell growth of human hepatoma cell line (HepG_2)by farnesyl : protein transferase inhibitor." Int.J.Cancer. (in press). (1996)