• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

外科侵襲時の神経-内分泌-免疫反応の分子生物学的解明とその修飾による治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 07457246
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)

Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

齊藤 英昭  東京大学, 医学部(病), 助教授 (30134555)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古川 聡  東京大学, 医学部(病), 医員
韓 一秀  東京大学, 医学部(病), 医員
深柄 和彦  東京大学, 医学部(病), 助手
井上 知巳  東京大学, 医学部(病), 助手
稲葉 毅  東京大学, 医学部(病), 助手 (80272582)
Keywords外科侵襲 / サイトカイン / 生体反応 / 生体防御 / TNF / IL-1 / 外科栄養 / 一酸化窒素
Research Abstract

本研究の目的は、分子生物学的手段を用いて外科侵襲時のシグナル発動と神経-内分泌-免疫反応の機序を解明し、この反応を修飾して生体防御能増強をはかる治療法を開発することである。本年度は以下のような研究実績を得た。
1、臓器マクロファージTNF産生能
モルモットの腹腔、脾臓、肺の各マクロファージをin vitroでLPSで刺激し、それらのTNF産生能を検討し結果、腹腔<脾<肺の順で、マクロファージのTNF産生能は高かった。
2、栄養投与経路による腹腔内細菌投与時サイトカイン産生
ラットで1週間の経腸栄養、経静脈栄養を施行、大腸菌腹腔内投与の際のTNF、IL-1、IFN-γの腹腔内洗浄液や血中の濃度を測定した。その結果、腹腔洗浄液TNF濃度は、経静脈栄養では大腸菌腹腔内投与前から高値であった。一方、大腸菌投与後の腹腔慘出細胞のLPS刺激によるTNF産生能は、経腸栄養の方が大きかった。細菌投与後血中TNF値は、経静脈栄養で高値であった。これに対し血中IFN-γ値は経腸栄養の方が高値であった。
3、成長ホルモン、インスリン様成長因子-1によるサイトカイン産生修飾
マウスに6日間、成長ホルモン、(IGF-1を前投与、腹腔内大腸菌投与の際の腹腔、血中サイトカインを測定した。その結果、腹腔慘出細胞のLPS刺激によるIL-1、IL-6産生能は、これらの投与で増強していた。細菌投与後の血中TNF、IL-1、IL-6濃度は、これら投与で低値であった。
4、一酸化窒素合成阻害剤によるサイトカイン産生修飾
マウスで一酸化窒素合成阻害剤の前投与による腹腔内細菌投与時のTNF産生の相違を検討した。その結果、血中TNF値は合成阻害剤の投与で高値となった。
以上、外科侵襲時には臓器によってサイトカイン産生能が異なること、また栄養投与法や蛋白同化ホルモン、一酸化窒素合成阻害剤投与によってサイトカイン産生が修飾しうることが明らかになった。

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] Hideaki Saito et al.: "Enaotol huoneone and the immune the panse to bacteriol tufectin" Horm Res. (in press). (1996)

  • [Publications] Hideaki Saito et al.: "Immunoeuhaucement vio growth horuene treatment" Clin Pediatric Eudoriuology. (in press). (1996)

  • [Publications] Lin, MT, Saito, H. et al.: "Route cloutioteual cupulepiufrueuces local, sytenic, and reuote organ nostresistonceto bacterial infection" Ann, Surg. (in press). (1996)

  • [Publications] Fukatsu, K, Saito, H et al.: "effects defautel incibifers of nitric oxicels supilicel oule of reststonce to bacteriol infection" Inflaucation Res. (in press). (1996)

  • [Publications] Fukatsu, K. Saito, H et al.: "Petriuatal effects of auitec oxide supithace culicitor (Nio-nitroL-oxigime-methyl-uster) era murone sepsis model" Arch. Surg. 130. 410-414 (1995)

  • [Publications] Inoue, T., Saito, H. et al.: "Growth liouone and rusuliulike growth factor I entrares host defeuse in a wone sepsis model" Arch Surg. 130. 1115-1122 (1995)

  • [Publications] Fukatsu, K, Saito, H. et al.: "The immune couse queedces of Troerma, guode on dsepsis, Mechanism and theerapertic epouood" Kie inhibition of wituc oxide synthere (IOOS) is detuiceetal in a mice model of sepsis putlistieal by Pabst Scince Pub (in press), (1996)

  • [Publications] Inoue, T, Saito, H.: "The immueecuse queuces of Traeua, Shock, and Spasis, Mechanism and the Heeropeutic approach" Growth Houne ingeounes Suruicel in a murie model of gorow-vegatie sepsis publisuclts by Falst Science Pub. (in press), (1996)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi