• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

細胞接着を回避した免疫寛容の誘導

Research Project

Project/Area Number 07457252
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

後藤 満一  大阪大学, 医学部, 助教授 (50162160)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三好 秀幸  大阪大学, 医学部・附属病院, 医員
大里 浩樹  大阪大学, 医学部, 助手 (10273682)
梅下 浩司  大阪大学, 医学部, 助手 (60252649)
左近 賢人  大阪大学, 医学部, 講師 (40170659)
門田 守人  大阪大学, 医学部, 教授 (00127309)
KeywordsLFA-1 / ICAM-1 / 抗接着療法 / 膵島移植 / 異種移植 / 抗原提示 / 拒絶反応
Research Abstract

本年度はラットからマウスへの移植の系での抗原提示様式をin vitroの系で明らかにし、in vivoの異種膵島移植の系において抗接着分子療法の有効性を検討した。ラットからマウスへの系で、LFA-1/ICAM-1の経路に注目し、種特異的に反応する中和抗体を用いて実験を行った。リンパ節と脾細胞間のMLRでは、種特異的に反応する中和抗体を用いてその抑制効果を検討したところ、マウスのLFA-1とラットのICAM-1の相互作用が示唆された。さらにそれぞれをT細胞分画、抗原提示細胞分画に分けたMLRでは、ドナー側の抗原提示細胞数に依存的にマウスT細胞の増殖反応が得られ、ドナーであるラット抗原提示細胞のdirect presentationの抗原提示様式の重要性を示す結果が得られた。また、固層化したラットICAM-1分子にマウスT細胞上のLFA-1分子が結合することから、ラット抗原提示細胞上のICAM-1分子とマウスT細胞上のLFA-1分子が種を超えて結合することが明らかとなった。さらに、In vivoの移植実験の系では、抗マウスLFA-1抗体に抗ラットICAM-1抗体を併用することにより著明な生着延長効果が認められた。以上のことより、ラットからマウスの系におけるおける抗原提示様式はdirect presentationが重要な役割をもつこと、また、ドナーの抗原提示細胞上の接着分子の機能抑制により、免疫不応答性が誘導されることが確認された。この方法は異種細胞移植におけるドナー特異的な免疫反応制御法の一つとなると考えられる。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Gotoh M: "Role of adhesion molecules in islet allo-and xenograft rejection." Transplant Proc. 28・2. 617- (1996)

  • [Publications] Tanigawa T: "Prolongation of cardiac allograft survival by intraportal injection of donor antigens-differential mechanisms according to the timing of injection." Cell Transplant.5・58-1. 79-80 (1996)

  • [Publications] Tanigawa T: "Donor specific transfusion using mitomycin-C treated spleen cells induces significant prolongation of cardiac allograft in rats." Transplant.Proc.(in press).

  • [Publications] Ohta Y: "Both donor and recipient adhesion molecules play a crucial role in inducing rejection of rat xenogeneic islets in mice." Transplant.Proc.(in press).

  • [Publications] Ota H: "Intrathymic microchimerism predicts anti-donor rejection response in vivo." Transplant.Proc.(in press).

  • [Publications] Ota H: "Microchimerism and hyporesponsiveness induced by intraportal injection of donor spleen cells in rats." Cell Transplant. (in press).

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi