• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

分子生物学的手法による妊娠中毒症特異因子の同定とその病態との関連に関する研究

Research Project

Project/Area Number 07457384
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)

Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

倉内 修  名古屋大学, 医学部, 講師 (80195528)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 水谷 栄彦  名古屋大学, 医学部, 助教授 (00159162)
村田 善晴  名古屋大学, 環境医学研究所, 助教授 (80174308)
板倉 敦夫  名古屋大学, 医学部, 助手 (70262897)
Keywords妊娠中毒症 / 特異遺伝子 / Differential PCR / 胎盤 / 肝細胞増殖因子
Research Abstract

正常胎盤2例と妊娠中毒症胎盤2例よりm-RNAを抽出しreverse transcriptaseでc-DNAに変換した。次に2種類のランダムプライマーを組み合わせたDifferential PCR法により正常胎盤及び中毒症胎盤において発現しているm-RNA由来のDNAをアイソトープ存在下に増幅(DNA増幅装置)、電気泳動(電気泳動装置)、オートラジオグラフィーを施行し、両者間のハンドの相違を調べた。その結果妊娠中毒症のみに見られたバンド2個(T1、T2)と正常胎盤のみ見られたバンド2個(N1、N2)が得られた。T1、T2をプローブとして正常胎盤(2例)及び中毒症胎盤(2例)より抽出したm-RNAを用いてNothern blottingを行い、この遺伝子が中毒症胎盤においてのみ発現していることの確認を試みたが、正常胎盤、中毒症胎盤ともにバンドは認められなかった。この原因としては、切り出したバンド(T1、T2)のサイズが約100kbと短かったことが考えられる。今後さらに同様の実験を継続していく予定である。
また、肝細胞増殖因子(HGF)が妊娠中毒症胎盤においてその発現が特異的に低下していることを新たに見い出したため、今後はHGFと妊娠中毒症発症とも関連性についても検討していく予定である

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi