• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

ヒト顎関節円板における酸性ムコ多糖体の局在・分布の解析

Research Project

Project/Area Number 07457483
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)

Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

柴田 考典  山形大学, 医学部, 助教授 (60147220)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村上 賢一郎  京都大学, 医学部, 助教授 (00174269)
Keywordsヒト / 顎関節円板 / 酸性ムコ多糖体 / 顎関節円板転位 / ヒアルロン酸 / コンドロイチン硫酸 / ケラタン硫酸
Research Abstract

1)平成7年度では,学生解剖実習屍体より剖出した245顎関節円板を対象に,軟X線写真にて石灰化病変の有無と部分を調査し,石灰化部の病理免疫組織学的検索を行った。
2)軟X線写真にて11円板(4.5%)に石灰化病変が認められ,その4例に円板の穿孔が見られた穿孔のなかった7円板の石灰化部位は1円板を除き,後方肥厚部から中央狭窄部にかけての中層に位置していた。穿孔の見られた円板では,穿孔部に隣接した。これら円板の石灰化部をEDTA脱灰し,H-E,トルイジンプル-PH2.5,4.1,7.0染色,コラーゲンI.II型の免疫組織化学的染色(ABC法)を施し鏡検した。
3)穿孔の見られた円板では軟骨細胞が集簇しており,一部で軟骨様骨を形成し骨化が見られた。穿孔のなかった円板では,軟骨細胞はわずかに散在しているのみで,膠原線維が変性し硫酸基を有するGAGの集積の結果,異所性石灰化に至ったと考察した。
学生実習用屍体はアルコールないしホルマリン前処理がなされているため,各種GAGにおいて検出感度に影響を与えていることが判明した。そこで,新鮮標本を得るために,病理解剖屍体からの摘出を準備中である。平成7年度の研究から,関節円板のGAG解析は円板の変性の重要なマーカーとなる可能性を示唆させた。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Takanori Shibata: "Liocaligation of GAG components in the human displaced Discs" Journal of Dental Research. 75. (1996)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi