1995 Fiscal Year Annual Research Report
矯正的歯の移動時の骨リモデリングと歯根吸収に関する分子生物学的、骨形態計測的研究
Project/Area Number |
07457508
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
山本 照子 徳島大学, 歯学部, 教授 (00127250)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
相馬 俊一 大阪大学, 歯学部・附属病院, 助手 (90236141)
|
Keywords | in situハイブリダイゼーション / osteonectin / osteocalcin / osteopontin / 実験的歯の移動 / calcium sensing receptor / 骨基質蛋白遺伝子 / histomorphometry |
Research Abstract |
本研究は、歯の移動に伴い歯周組織のどの細胞でosteocalcin、osteopontin、osteonectin、アルカリフォスファターゼ、酸性フォスファターゼ等の遺伝子が発現しているかを調べることにより、歯の移動、歯根吸収のメカニズムを分子レベルで解明することを目的としている。 平成7年度には、7週齢wistar系ラットの上顎第一臼歯と第二臼歯の歯間部に矯正用ゴムを挿入し、実験的歯の移動をwaldo法により行い、経時的にラットを屠殺し、顎骨を堀だして、脱灰後、パラフィン包埋をして、組織切片を作成した。アルカリフォスファターゼ、酒石酸抵抗性酸性フォスファターゼ、osteocalcin、osteonectin、osteopontin、calcium sensing receptorのcDNAを用いてDigoxigenin-11-UTP標識cRNAプローブを作成し、これらを用いてin situハイブリダイゼーションを行った。さらにこれらの蛋白の特異的染色体並びに抗体による免疫組織化学を行った。その結果、各種の遺伝子発現の、骨芽細胞、骨細胞、破骨細胞、セメント芽細胞、セメント細胞、象牙芽細胞、破歯細胞等における、細胞局在を明らかにした。特に各遺伝子の発現について、歯根膜の非特異的なシグナル発現を生じないハイブリダイゼーション条件を見いだすことに努力した。以上の結果、歯の移動によって骨のリモデリングが亢進し、骨芽細胞、破骨細胞、破歯細胞が多量に出現してくる時期に、非コラーゲン性骨基質蛋白やアルカリフォスファターゼ、酸性フォスファターゼの遺伝子並びにその蛋白が特異的にこれらの細胞に発現することを見いだした。さらに、histomorphometry一部の知見を本年度はJ Histochemistry Cytochemistryに論文投稿準備中である。また、現在は、いまだ、ほとんど解明されていない歯根形成に伴う細胞性セメント質および無細胞性セメント質形成に関連した歯根膜細胞の役割やセメント形成性細胞の分化における、これらの骨基質蛋白や酵素の新たな機能および役割についても検討中である。
|
-
[Publications] 山本照子: "歯の移動と歯周組織のリモデリング" 四国歯学会雑誌. 8. 151-162 (1996)
-
[Publications] Yoshiki Miki, et al.: "DIFFERENTIATION-DEPENDENT RESPONSE TO EXTRACELLULAR CALCIUM IN CULTURED RAT OSTEOCYTES" B.B.R.C.(in press).
-
[Publications] 柳浩成 et al.: "Effect of Retinoic Acid on Human Gingival Fibroblasts in collagen gel" Journal of Dental Research (in press).
-
[Publications] H. MURATA, et al.: "Fluoridation of Hydroxyapatite Powder by Ammonium Hexafluorosilicate" Caries Research (in press).
-
[Publications] M. Kawakami, T. Takano-Yamamoto: "Local injection of 1.25-dihydroxy vitamin D3 enhanced bone formation on experimental tooth movement in rats" J. Dent Res. (in press).
-
[Publications] Y. Ding, S. Soma, T. Takano-Yamamoto et al.: "Effects of Salvia Miltiorrhiza Bunge (SMB) on MC3T3-E1 cells" J. Osaka Univ Dent Schl.35. 21-27 (1995)
-
[Publications] 分担執筆 山本照子: "エストロゲン、骨形成と骨吸収及びそれらの調節因子 2巻" 広川書店, 16 (1995)