• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

口唇口蓋裂自然発症マウスにおける遺伝要因と母体要因の発生工学的研究

Research Project

Project/Area Number 07457511
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)

Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

野中 和明  九州大学, 歯学部, 助教授 (90128067)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柳田 憲一  九州大学, 歯学部, 助手 (40260723)
Keywordsマウス胎児 / 口唇口蓋裂 / 病因 / 遺伝要因 / 環境要因 / 受精卵移植法 / 頭部X線規格写真撮影法 / 生物統計学的分析
Research Abstract

平成7年度は、主に口唇口蓋裂自然発症における母親の子宮内要因の解明を、以下のようにして行った。
1.口唇口蓋裂自然発症モデルマウス(CL/Fraserマウス)と、正常マウス(C57BLマウスを用い、2系統間での受精卵移植実験を行なった。
2.2系等の母親マウスから出産した新生仔マウスについて、口唇口蓋裂自然発症の有無を比較した。
3.新生時マウスの当部X線規格写真撮影を行なった。
4.コンピュータと連動した頭部形態分析装置により、顎顔面頭蓋の形態測定を行なった。
5.統計遺伝学的分析により、口唇口蓋裂自然発症における母体の子宮内環境要因の影響の関与を明確に解明すした。
このようにして得られた研究成果の一部については、既に学会発表および外国の専門学術雑誌に2編の英語論文として発表した。
このようにして本年度は、マウス受精卵移植法を用いて、口唇口蓋裂自然発症胎仔マウスの子宮内での顎顔面頭蓋の形態形成に、母体の子宮内環境が重要な働きをしていることを確認し、本年度目的とした研究成果を確実にあげている。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] NONAKA. K.: "Effect of the dam strain on the spontaneous incidence of cleft lip and palate and intrauterine growth of CL/Fr mouse fetuses" J. Assist. Reprod. Genet.12. 447-452 (1995)

  • [Publications] MARTIN D. A.: "The effect of dam strain on the craniofacial morphogenesis of CL/Fr mouse fetuses" J. Craniofac. Genet. Dev. Biol.15. 117-124 (1995)

  • [Publications] SASAKI Y.: "The strain effect of dam on intrauterine incisal growth in mouse fetuses" J. Cranio fac. Genet. Dev. Biol.15. 140-145 (1995)

  • [Publications] Bae J. H.: "A genetic study of dentin growth in the mandibulac second and third molars of male mice" J. Cranicfac. Genet. Dev. Biol.16(印刷中). (1996)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi