• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

60歳における歯の喪失および骨密度と食事栄養・生活習慣に関する調査研究

Research Project

Project/Area Number 07457516
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)

Research InstitutionAichi Gakuin University

Principal Investigator

中垣 晴男  愛知学院大学, 歯学部, 教授 (10097595)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坪井 信二  愛知学院大学, 歯学部, 助手 (30231442)
Keywords8020 / 食生活 / 栄養 / 80歳 / 60歳 / 骨密度 / 咀嚼能率 / ライフスタイル
Research Abstract

岐阜県のある町(山岡町,人口約5000名)の平成7年度住民健康調査を受診した60歳代の住民の約2分の1(200名)を対象とした(中垣・坪井・国保歯科医師・保健婦分担)。
上記の対象者宅に調査員(食生活改善推進員,保健推進員)約40名が5〜6名を担当して訪問し調査を配布した(食生活改善推進員,保健推進員分担)。
調査票は「一週間食べたもの記入票」,「食事調査票」,「生活習慣に関する調査票」の三種類を記入法を指示しながら依頼した。
一週間後再度対象者宅へ訪問し、調査票を受け取る。同時にピ-ナッツを用いるManlyの咀嚼能率の測定をした。(ピ-ナッツ2gを20回噛み,20meshの"ふるい"にはきだし,流水で流し残ったピ-ナッツをろ紙に回収した。ピ-ナッツは翌日110℃で一時間乾燥し,秤量して算出した。)(坪井・中垣)
住民の骨粗しょう症予防キャンペーンの一環としての槓骨の骨密度測定(アロカDCS600)した中の本調査対象者(約100名)について調べた(国保診療所の医師・歯科医師,中垣・坪井担当)。
平成7年度は当初の計画どうりに実施できた。60・70歳で歯の数の多いものは食生活・栄養摂取状況・過去の生活状況がバランスがとれ、また良好であった。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 森田一三、中垣晴男ら: "8020からみた80歳と60・70歳の過去の食事生活習慣の比較" 日本公衆衛生雑誌. 42(10). 1366- (1995)

  • [Publications] 能谷有代、中垣晴男ら: "岐阜県山岡町における60・70歳食事栄養摂取調査" 日本公衆衛生雑誌. 42(10). 1367- (1995)

  • [Publications] 安藤彰悟、中垣晴男ら: "岐阜県山岡町における60・70歳の咀嚼能率" 日本公衆衛生雑誌. 42(10). 1368- (1995)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2013-11-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi