• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

生体膜リン脂質の細胞内輸送とミクロドメインでの機能発現に関する遺伝生化学的研究

Research Project

Project/Area Number 07457545
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)

Research Institution国立予防衛生研究所

Principal Investigator

西島 正弘  国立予防衛生研究所, 細胞化学部, 部長 (60072956)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川崎 清史  国立予防衛生研究所, 細胞化学部, 研究員 (60270641)
斉藤 恭子  国立予防衛生研究所, 細胞化学部, 研究員 (70235034)
花田 賢太郎  国立予防衛生研究所, 細胞化学部, 主任研究官 (30192701)
大賀 洋子  国立予防衛生研究所, 細胞化学部, 主任研究官 (50178000)
久下 理  国立予防衛生研究所, 細胞化学部, 室長 (30177977)
KeywordsCHO細胞 / ホスァチジルセリン / スフィンゴ脂質 / CD14 / マクロファージ / NK-κB / ホスファチジルコリン
Research Abstract

(1)CHO細胞のPS合成酵素I欠損株(PSA-3)からPS生合成酵素IIの温度感受性欠損変異株の分離に成功した。親株がPSまたはPE存在下で増殖するのに対し、変異株はPE存在下で増殖しなかったことから、酵素IIがPEからのPS合成を担っていることが示唆された。(2)PS合成酵素IIをコードしていると思われるCHO細胞のcDNA(pssBと名付けた)のクローニングに成功し、PS合成酵素IとIIは、その分子量、アミノ酸配列、及びローカルハイドロパシーが類似していること、PS合成酵素IとIIはその基質特異性が異なることを明らかにした。(3)スフィンゴ脂質とコレステロールは共にGIPアンカータンパク質のTriton X-100への不溶性に関与する事を明らかにし、これら脂質群がTriton X-100耐性複合体の形成に協同的に働いていることを示した。(4)大腸菌PGP synthaseと類似したCHOとヒトの部分的なcDNAクローンを得た。大腸菌のPGP synthaseとの類似性はCHOとヒト共に約27%、ヒトとCHOの間の類似性は95%程度であった。さらにCHOとヒトには大腸菌と比較して5′上流にopen reading frameが長くとれ、この領域を完全に得ることがまだできていない。おそらくこの領域にsorting signalがあるものと考えられる。(5)CD14を発現したCHO細胞(CHO/CD14)を用い、LPSによるCD14を介したNF-κBの活性化機構の検討を行った。CHO-CD14細胞をLPS刺激後、DAGの産生とNF-κBの活性化が認められたが、PC-PLCおよびPC-PLDの特異的阻害であるD609で前処理した場合、いずれの活性化も抑制された。同様な効果はMφ様細胞株J774.1細胞においても認められ、LPSによるNF-κBの活性化にCD14を介したPCの代謝が関与していることが示唆された。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Kentarou Hanada: "Both Sphingolipids and Cholesterol Participate in the Detergent Insolubility of Alkaline Phosphatase. a Glycosylphos phatidylinositol-anchored Protein. in Mammalian Membranes" J. Biol. Chem.270. 6254-6260 (1995)

  • [Publications] Jinhua Xu: "Identification of a Hemocyte Membrane Protein of the Silkworm. Bonbyx mori. Which Specifically Binds to Bacterial Lipopolysaccharide" Insect Biochem. Molec. Biol.25. 921-928 (1995)

  • [Publications] Masao Shiozaki: "Syntheses of 1-0-〔5-(Carboxy) pentanoyl〕-2-deoxy-2-(2,2-difluorotetradecanamido)-3-0-〔(R)-3-(tetradecanoyloxy)tetradecanoyl〕-4-0-phosphono-α-D-gllucopyranose and Its Analogues" Biosci. Biotech. Biochem.59. 501-506 (1995)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi