1997 Fiscal Year Annual Research Report
無酸素性、および有酸素性筋収縮時における筋内酸素変動と血行動態
Project/Area Number |
07458012
|
Research Institution | University of Tsukuba, Institute of health and sport sciences |
Principal Investigator |
芳賀 脩光 筑波大学, 体育科学系, 教授 (80093102)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
竹宮 隆 筑波大学, 体育科学系, 教授 (70086528)
|
Keywords | 近赤外分光法 / 局所骨格筋 / 運動時 / 一般人 / 競技者 / 無酸素性作業閾値 / 血液量 / 酸素動態 |
Research Abstract |
原著論文 1.無酸素性運動時および回復時の局所脳内酸素血行動態.Therapeutic Research 18(7) : 184-189,1997 本研究は無酸素性運動の最大筋パワー発揮時および回復期の脳内酸素血行動態について検討することを目的とした。その結果、脳内の酸素レベルは安静時よりも低下し、また、脳内の血流量は増大かつ貯留することを指摘した。 2.Skeletal muscle1 oxygenation during anaerobic maximal exercise by near infrared continuous wave spectroscopy. Adv.Exerc.Sports Physiol.,1998 (in press) 本研究は最大酸素摂取量が同じでありながら、筋最大パワーが異なるという陸上スプリンター群と活動対照群の無酸素的最大運動の筋内酸素化レベルと血液量を検討したものである。その結果、2群の著明な差は最大パワーの要因としてはATP-PC系能力、筋内血液量分布、ミトコンドリア等の他の要因の寄与が示唆された。 3.Oxygenation and blood volume in working skeletal muscle in anaerobic phase during supermaximal exercise. (投稿中) 本研究は無酸素性運動時の局所骨格筋の酸素血行動態を検討した。その結果、無酸素性運動時における局所骨格筋の酸素動態は最大パワーが発揮される4〜5秒の時点から有酸素的代謝による酸素利用が行われる可能性があることを示した。 4.Effects of endurance exercise training on oxygen consumption and blood volume in human skeletal muscle by near infrared spectroscopy.論文投稿中、学会発表予定.American College of Sports Medicine,Orlando (USA) 1998.6. 本研究は青年男子を対象として3ヶ月の持久性トレーニングによって骨格筋酸素化レベルに影響を与えるかどうかを検討した。その結果、末梢における筋の酸素消費が一段と改善することを示した。本研究は近赤外分光法によってトレーニングの影響を世界ではじめて報告するものであり、現在論文投稿中である。 5.Effects of different work intensity on muscle oxygen consumption during intermittent exercise.論文投稿中、学会発表予定.American College of Sports Medicine,Orlando (USA),1998.6. 本研究は最大運動強度と無酸素性作業閾値強度による間欠的運動を実施、骨格筋の酸素血行動態を検討した。その結果、最大運動強度は10秒間の休息期に酸素供給がなされないうちに、再び酸素利用に入る機序を指摘した。 6.Altitude training in juveniles - study of muscle oxygenation -. 論文投稿中、および学会発表予定. The Third World Congress on Mountain Medicine and High Altitude Physiology,Matsumoto,1998.5. 本研究は思春期の男女学生(15.4歳)に高度海抜2100〜2700m(フランス)において、高度トレーニングによる骨格筋の酸素化レベルの影響を検討したものである。
|
Research Products
(7 results)
-
[Publications] 安河内 正文、芳賀 脩光: "無酸素性運動時および回復時の局所脳内酸素血行動態" Therapeutic Research. 18・7. 184-189 (1997)
-
[Publications] Bae S-Y and Haga S: "Changes of blood volume and oxygenation during wingate test in sprinter and non-athletes by NIRS." Medicine and Science in Sports and Exercise. 29・5 (Suppl.). S181 (1997)
-
[Publications] 〓 祥容、芳賀 脩光: "間欠性運動時および回復期における局所活動筋の酸素動態" 運動生理学会第5回大会号. 60 (1997)
-
[Publications] 芳賀 脩光: "無酸素性運動時の骨格筋酸素血行動態に及ぼす高地トレーニングの影響" スポーツ産業学会第6回学会大会号. (1997)
-
[Publications] 芳賀 脩光: "末梢骨格筋の酸素血行動態におよぼす持久性トレーニングの影響" 第4回医用近赤外線分光法研究会予稿集. 10 (1997)
-
[Publications] 〓 祥容、芳賀 脩光: "間欠性運動時における強度の相違が局所活動筋の酸素消費量変化におよぼす影響" 第4回医用近赤外線分光法研究会予稿集. 10 (1997)
-
[Publications] 芳賀 脩光: "末梢骨格筋疲労における酸素血行動態" 体力科学. 46・6. 618 (1997)