1996 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
07458014
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Utsunomiya University |
Principal Investigator |
加藤 謙一 宇都宮大学, 教育学部, 助教授 (00177437)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮丸 凱史 筑波大学, 体育科学系, 教授 (70057115)
|
Keywords | ジュニアスプリンター / 疾走能力 / 疾走フォーム / 縦断的発達 |
Research Abstract |
平成8年度 研究まとめ 本研究は平成7年度から平成9年度にかけて行われるもので,本年はその2年目の報告にあたる.小学校6年生(12歳)で全国小学生陸上競技大会100mで入賞した男子児童について例数を増やし、その後中学3年生(15歳)または高校1年生(16歳)にかけて形態,疾走能力,疾走フォームの発達を縦断的に検討した.その結果は以下のように要約される. 1)12,13歳では被験者の身長は,標準値よりも7.5cmから11.6cm大きいものであったが,15歳では両者の差が1.3cmとなり,16歳では標準値の方が1.0cm大きいものとなった.一方体重は12,13歳では本被験者の方が標準値よりも約10kg大きい値であったが,15歳以降になると両者の差は約5kgとなり,被験者と標準値との差が小さいものになった.このことからジュニアスプリンターの形態の発育は一般の子どもに比べて早熟傾向であると考えられる. 2)12歳から14歳にかけて疾走速度は8.79m/sから9.61m/sへ有意に増加し,ストライドも同様に1.95mから2.11mへ有意に増加した.一方,ピッチは4.46Hzから4.58Hzの間にあり顕著な変化はみられなかった.この時期における疾走速度の増大はピッチよりもおもにストライドの増加によるものと考えられた. 3)疾走速度の発達を個別にとらえると,4年間にわたり毎年疾走速度が増加したものは8名の中で4名みられた.その要因を探るとおもにストライドの増加によるものが2名,ピッチとストライドの両方の増加によるものが2名であった.また,12歳時における疾走速度の序列は加齢とともに変化し,14歳あたりを境に逆転し15,16歳時においてその差が広がる傾向がみられた. 4)疾走速度を下肢動作の関係に着目すると,支持期において支持脚を後方へキックする動きや,接地期において自由脚を前下方へ引き出すことが重要であると考えられた.
|