• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

東北地区技術教育データベースの開発研究

Research Project

Project/Area Number 07458041
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionFukushima University

Principal Investigator

早坂 明夫  福島大学, 教育学部, 教授 (80007343)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小住 兼弘  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (60006450)
岡沼 信一  福島大学, 教育学部, 助教授 (40141866)
Keywords技術教育 / 学習指導案 / 伝承技術 / データベース / インターネット
Research Abstract

1)研究および事務連絡のためのインターネット・E-Mail機能が各大学で利用可能となり、研究の効率化が図られた。
2)福島大学の研究代表者のWWWサーバーに各大学HomePageファイルをFTP機能で転送することに成功した。
3)第3回研究会を岩手大学(盛岡市)で行い、平成7年度の研究成果および平成8年度の研究のすすめ方などについて協議し、また関連の技術実習を行った。
(1)平成7年度と同様、技術・家庭科の6領域の年間授業計画、単位時間の学習指導案、地域の伝統工芸の製造工程などの技術資料を収集すること、又今年度購入配置したPDドライブでPDに保存することをきめた。
(2)平成7年度に購入配備したTWAIN対応スキャナーで、収集資料からの画像を取り込む操作。
(3)HTMLファイルや画像ファイルをFTP機能で、福島大学の研究代表者のWWWサーバーに転送する操作。
4)技術教育データベース構築において技術的な部分で遅れている大学へ個別的支援を行った。
5)第4回研究会を福島大学(福島市)で行い,「本の未来」(アスキー出版)などの著者である富田倫生氏を招いて、「最近の電子出版技術について」の講演を行い、電子出版の体験指導を受けた。電子出版はディスプレイ表示技術や読書支援技術をデータベースの利用者側に立って考えたものであり、今後のコンピュータ利用においては重要な技術である。特に、学校教育で児童、生徒が利用するデータベースでは避けて通れない問題である。
6)各大学の情報化が充実してきたので、来年度は自大学のWWWサーバーへのHomePageの開設を追究してもらう事にし、各大学が相互にリンクを張ることにした。

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi