• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

救急医療の向上に関する研究-画像伝達による救急医療施設の医療資源の節約と向上-

Research Project

Project/Area Number 07458073
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)

Research Institution佐賀医科大学

Principal Investigator

瀧 健治  佐賀医科大学, 医学部, 助教授 (90103746)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石垣 恭子  佐賀医科大学, 医学部, 助教授 (20253619)
富田 伸司  佐賀医科大学, 医学部, 助手 (30260730)
平原 健司  佐賀医科大学, 医学部, 助手 (00244020)
Keywords画像伝送 / 救急医療 / 医療資源
Research Abstract

救急医療に積極的な病院間に画像伝送装置を設置し、佐賀医科大学救急部を中心とした病院間に画像伝送システムを整備し、救急患者の検査資料を画像伝送装置で伝送し、救急患者について情報交換を開始した。
この画像伝送システムの運用に先駆けて、研究者と協力施設との間で画像伝送装置の使用方法や交信記録について検討し、画像の収録、伝送用、受信用のコンピュータープログラムを組み、その使用方法と交信内容の記録についての画像伝送マニュアルを作成した。
一方、「画像伝送による救急医療システム」研究会を発足させ、今までに4回の研究会を開催し、画像伝送システムの運用について討論して、受信側の24時間体制が可能か、画像が診断的に充分か、受信側の助言にどの程度の責任があるか、費用は誰が負担するのかという問題点を検討した。更に、既に画像伝送システムを運用している長崎中央病院と都立広尾病院での運用状況を調査し、整形外科的な疾患の骨折のX線写真や脳外科的な疾患の頭部CT写真の画像伝送は治療方針や手術適応の判断に有益であることが推察され、胸部X線写真や皮膚科疾患の皮膚の写真については難しいことがわかった。

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi