1997 Fiscal Year Annual Research Report
船舶操船者のヒューマンエラーのモデル化について-ワークロードとパフォーマンス-
Project/Area Number |
07458079
|
Research Institution | Toyama National College of Maritime Technology (T.N.C.M.T.) |
Principal Investigator |
遠藤 真 富山商船高等専門学校, 商船学科, 助教授 (40149919)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村山 義夫 (財)海上労働科学研究所, 研究第1部, 主任研究員
山崎 祐介 富山商船高等専門学校, 商船学科, 教授 (90132597)
|
Keywords | Vessel / Human Operator / Human Error / Human Model / Work load / Safety / Maneouvrability |
Research Abstract |
本研究は海難の主因であるヒューマンエラーの効果的防止法の構想を目指し,ヒューマンエラーの整理とそのモデル化を試みたものである。 研究対象を内航貨物船及びその操船者の出港から入港・荷役までの一航海に絞り,各タスクにおけるワークロードに基づくパフォーマンス変動を表現するモデルの構築を最終目標とした。 結果的には,最終的なヒューマンエラーモデル(確定的な)を得ることはできなかったが,ヒューマンパフォーマンスが次式で表現され, Human Performance = Task/Ability 高Taskによるエラー(パフォーマンス低下),低Abilityによるエラーの2種が存在し,各エラーに対する対応策のあり方について,その方向性も示した。
|
-
[Publications] Y.Murayama,M.Endo,Y.Yamazaki: "The Relationship between a Number of Casualities and a Reduction of a Phisical-Psycological Function" The International Marine Lectures Association,International Symposium on Human Factors On Board,Germany. (1995)
-
[Publications] 村山義夫・遠藤 真 他3名: "船員のワークロードに関する研究-I -海難と生体リズムの関係-" 日本航海学会論文集. 93号. 125-130 (1995)
-
[Publications] 村山義夫・遠藤 真 他6名: "船員のワークロードに関する研究-II -自律神経機能の変化-" 日本航海学会論文集. 96号. 167-173 (1997)
-
[Publications] 村山義夫・山崎祐介・遠藤 真: "未然事故調査結果について" 日本航海学会論文集. 98号. (1998)
-
[Publications] M.Endo,H.Kobayashi: "Ability of Berthing Assisted by Joy-Stick Controller" Proceedings of International Conference,MARSIM'96. 349-355 (1996)
-
[Publications] M.Endo,S.Niimura,T.Otani,T.Ugajin: "Development of Remote Safety Managiment System for Small Vessel" Proceeding of International Conference I SIS 98. (1998)