• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

レーザービ-ト波による多段粒子加速方式の実証

Research Project

Project/Area Number 07458092
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)

Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

北川 米喜  大阪大学, レーザー核融合研究センター, 助教授 (40093405)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 和夫  大阪大学, 工学部, 助教授 (70171741)
高部 英明  大阪大学, レーザー核融合研究センター, 助教授 (20150352)
田壽地 宏  大阪大学, レーザー核融合研究センター, 助教授 (90135666)
西原 功修  大阪大学, レーザー核融合研究センター, 教授 (40107131)
三間 圀興  大阪大学, レーザー核融合研究センター, 教授 (30033921)
Keywords炭酸ガスレーザー / ビ-ト波 / プラズマ波 / 多段加速 / 超短パルス / チャープパルス
Research Abstract

前年度までに、炭酸ガスレーザー2波長発振を行い、大出力2波長レーザーによるビ-ト波を用い、相対論的プラズマ波の励起を行い、これによる電子ビームの加速に成功している。
今年度は、この加速電子を更に加速するため、超短パルスレーザーの建設を行いつつある。既設のガラスレーザー激光MII号の発振器をチタンサファイヤ発振器と同じくチタンサファイヤ再生増幅器に置きかえ、チャープパルスを取り出した。この出力をもとのカラスレーザー増幅器列で増幅し、最終出口で、回折格子対を用いてパルス圧縮をほどこし、パルス幅0.5ps、出力30Jの超短超高強レーザー光を得た。
次年度は、このレーザー光で、すでに得ている加速電子の追加速を行い、多段加速の可能性を検証する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] 田中和夫: "Gryogeuic deuteriun target experimeuts with the GEKKO XII,green eaxr siptem" Physics of Plasmas. 2(June). (1995)

  • [Publications] 中島和久: "Obrervatan of ultrahigh Gradient Electron Acceleration by a Self-arodulated Intense Short Iaser Pulse" Physical Review Letters. 74. 4428-4431 (1995)

  • [Publications] 北川米喜: "Arealdemsity mearurement of compressed cryoglnic target by DD protons" Physical Review Letters. 75. 3130-3133 (1995)

  • [Publications] 北川米喜: "高強度レーザーによる粒子加速と高速点火実験計画" プラズマ応用と複合機能材料. 5. 87-90 (1996)

  • [Publications] 北川米喜: "Energy from Inertial Fusion:4.3章" IAEA,ed,by W.J.Hogan, 457 (1995)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi