• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

データ欠落エネルギー領域の中性子放射化断面積測

Research Project

Project/Area Number 07458102
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

河出 清  名古屋大学, 工学部, 教授 (70023215)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 洋  名古屋大学, 工学部, 助教授 (80023331)
Keywords放射化断面積 / d-D中性子 / 重水素ガスターゲット / 3-5MeV中性子 / 井戸型Ge検出器 / 14MeV中性子 / (n,p)反応 / (n,np)反応
Research Abstract

d-D中性子による3〜5MeVのデータ欠落エネルギー領域の放射化断面積測定および高検出効率検出器によって初めて測定可能になった14MeV付近の断面積の応用測定を行った。
1.単色中性子発生にはd-D反応を利用した。内径8mm、長さ29mmのガスセ ルにD_2を充填したターゲットに名古屋大学工学部のKN-3750バンデグラーフ加速器より得られる1〜2MeVのd^+イオンビームを導入して3〜5MeVの単色中性子を発生させた。重水素分子イオンの混入を避けるために加速イオンを偏向してd^+イオンのみをD_2ガスターゲットに導入させるようにした。発生した中性子束は1.6気圧のD_2ガスターゲットを1μAのd^+イオンビームで照 射して、ターゲットから5cmの位置で約5×10n^5/cm^2・sが得られた。このd-D反応中性子を用いて^<64>Zn(n,p)^<64>Cuの断面積を得た。
2.これまで断面積が小さく測定値が全くなかった14MeV付近のエネルギー領域 の^<163>Dy(n,np)^<162>Tb、^<179>Hf(n,np)^<187M>Lu、^<180>Hf(n,p)^<180>Lu反応断面積について初めて値を得ることが出来た。購入した高効率井戸型ゲルマニウム検出器の出効率通常の検出器の6〜7倍の効率が得られることが分かり、この高検出効率が生成断面積測定に十分発揮できた。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Y.Kasugai: "Systematics for (n,p) excitation function in the neutron energy between 13.3 and 15.0 MeV" Ann.Nucl.Energy. 18. 1429-1444 (1996)

  • [Publications] Y.Kasugai: "Measurements of (n,p) cross sections for short-lived products by 13.4-14.9 MeV neutrons" Ann.Nucl.Energy. (in press). (1997)

  • [Publications] S.Murahira: "Measurement of acitivation cross sections producing short-lived nuclei by 14 MeV neutrons-Pr,Ba,Ce,Sm,W,Sn,Hf-" JAERI-Conf. 96-008. 171-176 (1996)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi