1996 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
07459017
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | 九州芸術工科大学 |
Principal Investigator |
中島 祥好 九州芸術工科大学, 芸術工学部, 助教授 (90127267)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
杉田 陽一 豊橋技術科学大学, 工学部, 助教授 (40221311)
津村 尚志 九州芸術工科大学, 芸術工学部, 教授 (20038962)
|
Keywords | 時間知覚 / 錯覚 / 時間縮小錯覚 / 音脈 / 音事象 / 空隙転移錯覚 |
Research Abstract |
「時間縮小錯覚」に関しては、これまでに多くのデータが得られており、未整理の部分が残っていたので、体系的にデータ整理をした結果、先行時間が200ms以下の場合には、標準時間が先行時間よりも60〜100ms長いときに過小評価量(錯覚量)が最大になることがはっきりとした。この傾向は、先行時間の長さが与えられた範囲内で変化しても安定して生じており、時間知覚の神経生理学的な仕組みを解明するうえで絶好の手がかりになりうることが改めて確かめられた。先行時間が200msを超えると、錯覚量は急速に減ずるが標準時間の長さに応じて過大評価量が体系的に変化する点は変わらず、その変化の様子は、先行時間が200ms以下の場合とよく似ていることが判った。今年度は、時間縮小錯覚に関して、先行時間が2つ以上ある条件を取り上げ、体系的に知覚実験を行った。そのデータは、現在分析中であるが、物理的に同じ長さの先行時間が並んだときには、これまでに得られたのと同じような錯覚現象の生ずることが、はっきりした。 音脈の時間構造の知覚に関わる「文法」を確立するために、周波数変化を伴う成分をさまざまに組みあわせ、「音の始まり」と「音の終わり」とが、知覚のうえでどのように結びつくのかを調べるための現象観察実験を行った。「音の始まり」と「音の終わり」との時間間隔が役400ms以内のとき、優先的に結びつきが生じ、刺激パターンの中には対応する成分がないような「音現象」の生ずることが判った。特に「空隙転移錯覚」に関してこのことを確かめた。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] 中島祥好: "空隙転移錯覚のモデル" 日本音響学会・聴覚研究会資料. H-96-93. (1996)
-
[Publications] 中島祥好: "先行隣接時間があるときの空虚時間の知覚について" 日本音響学会・聴覚研究会資料. H-96-102. (1996)
-
[Publications] 中島祥好: "一拍を分割するリズムの知覚について" 日本音響学会平成9年度春季研究発表会講演論文集. 1-8-1. (1997)
-
[Publications] 中島祥好: "日本語音声の知覚的補完におよぼす基本周波数変化の影響" 日本音響学会平成9年度春季研究発表会講演論文集. 1-8-7. (1997)