• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

マルチメディアを用いた・ダウン症児療育方法の研究

Research Project

Project/Area Number 07551007
Section試験
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

安藤 忠  大阪府立大学, 社会福祉学部, 教授 (80168038)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 里見 恵子  大阪府立大学, 社会福祉学部, 講師 (40285317)
野沢 正子  大阪府立大学, 社会福祉学部, 教授 (70071214)
Keywordsダウン症 / 発達援助方法 / コンピュータシステム
Research Abstract

本年度前半は,主に技術の習得に努めると共に,進歩する技術情報の収集を行った.後半には,実際の子どもの動きを想定したデモ版を作製した.
デモ版の作製には,現在のマルチメディア製作の場で,標準的に用いられている.米国マクロメディア社の「Director Ver5」(オーサリングシステム)を使用し,プログラミングには,同ソフトのスクリプト言語「Lingo」を用い,動画,音声,グラフィックテキストをオーサリングし,マルチメディア化をほぼ現実レベルに到達させた.
動画の製作に,米国マッキントッシュ社開発のQuicktime movieを利用,音声には米国マクロメディア社「Soundo Edit Ver2」,グラフィックには,米国アドビ社の「Photo shop ver.3.0.5」を使用した.
これらを素材とし,マッキントッシュ上で統合した,
今後はビデオ画像,グラフィックの改善,音声のサンプリングを行い,完成版を作制する,
これと同時に,家族内での育児環境をビジュアル化した.

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 安藤忠他: "ダウン症の子どもを持つ母親のストレス" 健康文化. No.2. 54-64 (1996)

  • [Publications] 里見,恵子: "ダウン症児の言語・コミュニケーション能力の発達と援助の方法" INREAL研究. No.7. 91-106 (1996)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi