• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

1Hz領域の受動防振装置の開発

Research Project

Project/Area Number 07554004
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

黒田 和明  東京大学, 宇宙線研究所, 教授 (00242165)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 清水 一弥  昭和サイエンス, 技術部, 部長(研究職)
荒船 次郎  東京大学, 宇宙線研究所, 教授 (80013415)
神田 展行  宮城教育大学, 教育学部, 助教授 (50251484)
Keywords重力波 / 重力波検出器 / 防振技術 / X-振り子 / 周波数応答 / 低周波防振
Research Abstract

重力波天文学のための重力波検出器の開発において、要となる技術のうちの防振技術について、新しい原理に基づくX-pendulum機構は、観測周波数帯域(数百Hzから1kHz程度)を低周波の方へ飛躍的に改善できる可能性をもつ。このX-pendulum機構を防振装置に応用する技術の開発を行い、その特性のみならず、安価で信頼性の高い特徴を実地に示すことが本研究の目的である。計画の第3年目の終了年度にあたる本年度は、平成8年度の基本動作の確認と防振性能の測定により明らかになった、X-振り子機構自体から発生する10Hz付近の共鳴による特性悪化と30Hz以上の周波数領域における飽和現象を同定・排除する方策の追求を進めるとともに、産業界への幅広い応用の目指すための問題点の検討を行った。この結果、機構学的な調整・バランスをとる設計を行うことにより、前者の殆どが解決でき理想的な特性を近づけられることを実験で確認できた。また、このX振り子の防振装置には特許が付与されたが、これは産業界で広く応用される可能性が大であることを示している。本装置の最大の問題点は、Xワイヤの支持機構が複雑で調整に時間がかかるということであるが、これを金属ブロックから一体に切り出すことで実現すれば、この問題が一挙に解決でき、重力波以外への応用技術としても期待されている。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] K.Kuroda: "Expected Improvement in the Determination of G Using An X pendulum" International Journal of Modern Physics A. 12・11. 1967-1974 (1997)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi