• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

超微小磁気モーメント測定装置の開発と試作

Research Project

Project/Area Number 07554010
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

宮島 英紀  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (70166180)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大谷 義近  東北大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (60245610)
小野 輝男  慶應義塾大学, 理工学部, 助手 (90296749)
Keywords磁気モーメント / 磁力計 / 機械的共振 / 微小磁化
Research Abstract

本研究の最終目標は、10^<-8>emuの高感度を保ちながら、低温側は約2Kから高温側は1100Kの広範囲な温度領域において、最高10kOeの両極性印加磁場の下で微小磁化を測定することができる磁力計を開発・試作することである。そのために、次の3段階に分けて開発した。すなわち、(1)高感度磁力計の改良と試作、(2)低温クライオスタットの設計と試作、(3)高温用間接加熱炉の設計と試作、である。本年度は(3)の高温用間接加熱炉を製作し、最高1000Kまでの磁化測定が可能になり、当初の目的はほぼ達せられた。
本報告書を提出する段階(平成10年3月)における試作機の性能緒元は以下の通りである。なお、現在も細部にわたる改良が進行中である。
名称:試料共振型磁力計(RSM;Resonating Sample Magnetometer)
最高感度:3.5×10^<-7> emu
測定温度領域:5K〜1000K
印加磁場範囲:0〜±16kOe(両極性)
当初の目的とする性能を持った高感度磁力計がほぼ完成できたものと考えられる。本磁力計は、磁気測定器の専門メーカである(株)東英工業において商品化が進められており、平成11年には市販される見込みである。

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi