• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

原子描画装置の開発

Research Project

Project/Area Number 07554012
Research Category

Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research (B)

Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

宅間 宏  電気通信大学, レーザー極限技術研究センター, 教授 (70012200)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 清水 和子  電気通信大学, 電気通信学部, 助教授 (30017446)
Keywordsレーザー冷却・トラップ / 極低温原子 / 原子光学
Research Abstract

これまでの実験で、マイクロ波共振器をレンズとして、レーザートラップされた準安定状態ネオン原子源を結像する実験を行い、周波数17GHz,マイクロ波パワー14Wで、直径0.2mmの像を得ることができたが、マイクロ波パワーを上げるとトラップ容器の真空度が悪くなるという問題があった。これは,マイクロ波共振器にパワーを供給するための導波路に、真空中であるにもかかわらず、誘電体を用いた同軸ケーブルを使用していたためである。本年度は、中空の同軸ケーブルと新たな共振器をを試作し、良好な動作を確認した。また、計算機シミュレーションにより、モードの異なる2個の共振器を用いて収差の補正が可能なことを示すことが出来た。

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi