• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

イノシトール類の製造研究

Research Project

Project/Area Number 07554030
Research Category

Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research (B)

Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

尾崎 庄一郎  愛媛大学, 工学部, 教授 (80145060)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中原 良典  大和化成工業(株), 研究員
古賀 理和  愛媛大学, 工学部, 助手 (70263960)
Keywordsミオイノシトール / ミオイノシトール三リン酸 / 酵素 / リン酸化
Research Abstract

1.ミオイノシトール三リン酸の合成法としてより有利になると思われるシクロヘキシリデンの代わりにイソプロピリデン基にかえる方法を検討した。シクロヘキシリデンと同じ程度であることがわかった。
2.1,2-シクロヘキシリデン、3,4,5,6-テトラアセチルミオイノシトールの酵素による加水分解を新たに検討した。加水分解が位置選択的に起こることを見いだした。
3.1,2-シクロヘキシリデンミオイノシトールの酵素によるアセチル化において酵素の種類、影響について調べた。Lipase CESが最良であった。又、酵素は繰り返し使用し得ることがわかった。
4.リン酸化剤として用いるXEPA(o-キシリレンジエチルホスホアミダイト)は大量生産はかなり難しいことがわかった。そこで代わってジアルキルクロロホスファイト法を開発する必要が生じた。ジエチルクロロホスファイトを用いてリン酸化を行うと脱エチル化が完全に行い難いこと、ジメチルクロロホスファイトは、純品が得難いのでどちらにするかしらべている。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] L. Ling and S. Ozaki: "Enzymatic resolution of sterically hindered inositol derivative." Bull. Chem. Soc. Jpn.68. 1200-1205 (1995)

  • [Publications] Y. Watanabe, M. Tomioka S. Ozaki: "Synthesis of 1-D-distearoyl phophatidyl-myo-inositol 3,4,5-tris(dihydrogen phosphate)" Tetrahedron. 51. 8969-8976 (1995)

  • [Publications] M. Hirata, Y. Watanabe, T. Kanematsu, S. Ozaki, T. Koga: "D-myo-inositol 1,4,5-trisphosphate analoges substituted at the 3-hydroxyl group" Biochem. Biophy. Acta.1244. 404-410 (1995)

  • [Publications] S. Ozaki and L. Ley.: "Carbohydrate in Drugs. Chemoenzymatic Synthesis of Optically Active myo-Inositol Polyphosphates." Marcel Dekker Inc., 43 (1996)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi