1996 Fiscal Year Annual Research Report
遺伝子導入マウスを用いた組織別突然変異の鋭敏簡便な検出とDNA変化の解析
Project/Area Number |
07554043
|
Section | 試験 |
Research Institution | Tokai University |
Principal Investigator |
権藤 洋一 東海大学, 総合医学研究所, 教授 (40225678)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中津 可道 大阪大学, 細胞生体工学センター, 助手 (00207820)
横山 峯介 三菱化学生命科学研究所, 生殖工学開発, 室長
丹羽 太貫 広島大学, 原爆放射能医学研, 教授 (80093293)
真木 寿治 奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス, 教授 (20199649)
祖父尼 俊雄 国立衛生試験所, 変異遺伝部, 部長 (20132889)
|
Keywords | トランスジェニックマウス / 突然変異 / ypsL / 発がんリスク評価 / 遺伝毒性検定 / シャトルベクター / 環境変異原 / 変異原性試験 |
Research Abstract |
本研究では、体細胞突然変異を迅速かつ簡便に検出できるシャトルベクターを導入した本邦独自のトランスジェニックマウスを開発し、自然発生突然変異や環境変異原のもつ遺伝毒性を、生きたマウス個体の発生段階別、各臓器別に、極めて高感度に検定できる系を確立する。平成8年度は、権藤が、すでに確立した基本検定系の精度をさらに高めるために、新しいシャトルベクターを構築した。横山、中村は凍結卵による系統保存を行うとともに戻し交雑によって遺伝的背景を近交系に置き換え始めた。真木は、大腸菌系におけるモニター遺伝子そのものの改良および突然変異解析を進めた。丹羽は放射線投与したマウスのF1子孫においてミニサテライトに期待より高い変異が生じることを確認した。祖父尼は1acIトランスジェニックマウスを用いてMeIQxの混餌投与し、突然変異の増加と雌雄差を認めた。中津はXPA欠損マウスの皮膚における突然変異頻度を検討したところUV照射、非照射ともに野性型との有意差は認めていない。現在、新しい精度の高いトランスジェニックマウスとの交配を進めている。美野輪もAPC遺伝子欠損マウスと新しいトランスジェニックマウスの交配を進めている。さらに権藤はMNU投与によるDNA変異が増殖の盛んな臓器とそうでない臓器に大きな違いを認めた。若林はその新しいトランスジェニックマウスを用いて、MNUおよびAzoxymethane誘発突然変異を検討し、肝臓、大腸において有意に増加することを確認した。MNU誘発突然変異は肝臓、大腸とともにG:CからA:Tへの塩基置換が主であった。
|
-
[Publications] Y.Gondo,Y.Shioyama,et al.: "A novel positive detection system of in vivo mutations in rpsL(strA) transgenic mice." Mutation Res.360. 1-14 (1996)
-
[Publications] T.Norimura,Y.Gondo,et al.: "P53-dependent apoptosis suppresses radiation-induced teratogenesis." Nature Medicine. 2. 577-580 (1996)
-
[Publications] M.Yokoi,K.Nakamura,et al.: "Impairment of hippocampal mossy fiber LTD in mice lacking mGluR2." Science. 273. 645-647 (1996)
-
[Publications] T.Tsuzuki,K.Nakamura,et al.: "Targeted disruption of the DNA repair methyltransferase gene renders mice hypersensitive to alkylating agent." Carcinogenesis. 17. 1215-1220 (1996)
-
[Publications] C.Meno,M.Yokoyama,et al.: "Left-right asymmetric expression of the TGFB-family member lefty in mouse embryo." Nature. 381. 151-155 (1996)
-
[Publications] O.Niwa,Y.Fan,et al.: "Induction of a germline mutation at a hypewariable mouse minisatellite locus by 252-Cf radiation." J.Radiat.Res.37(3). 217-224 (1996)
-
[Publications] 権藤洋一、勝木元也: "11、4 DNA変異を検出する方法" 講談社サイエンティフィク, 11 (1995)
-
[Publications] 中津可道、田中亀代次: "DNA複製・修復と発癌" 羊土社, 11 (1996)