• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

分散設置を可能にした配電系統用アクティブ・パッシブ併用フィルタの開発

Research Project

Project/Area Number 07555092
Research Category

Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research (B)

Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

赤木 泰文  岡山大学, 工学部, 教授 (80126466)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤田 英明  岡山大学, 工学部, 助手 (40238580)
小笠原 悟司  岡山大学, 工学部, 助教授 (40160733)
Keywords高調波 / アクティブフィルタ / パッシブフィルタ / 配電系統 / 高調波拡大現象
Research Abstract

資源エネルギー庁は平成6年9月30日付けで,「高調波抑制ガイドライン」を電力・家電業界に通達し,高調波対策に向けて大きく前進した。しかしガイドラインでは,テレビやOA機器が発生する不特定高調波(5次・7次)については25%の低減に留まり,配電系統に流出する不特定高調波を完全に抑制することは不可能に近い。しかも高調波に対する社会的認識も低いことから,ガイドラインの達成は容易ではない。
本研究は,従来のパッシブフィルタ(5次・7次LCフィルタ)と小容量アクティブフィルタを直列に接続した,実用性の高い配電系統用高調波フィルタの開発を目的としている。これは,配電系統に分散設置して不特定高調波を抑制しようとするもので,アクティブフィルタの制御法に特長がある。平成7年度では,以下の点を明らかにした。
1.アクティブフィルタ(0.5kVA)の制御法を検討し,5次・7次同調フィルタ(パッシブフィルタ)に直列に接続したシステム構成について,ディジタルシミュレーションにより動作確認を行った。その結果,当初の計画の通り,並列・直列共振の抑制能力に優れていることを確認した。
2.パッシブフィルタとして使用する5次・7次同調フィルタを設計し,進相容量やL,Cの最適値を設計した。
3.配電系統を模擬するシミュレータ装置(40kVA)を設計・製作し,配電系統で問題となっている高調波拡大現象を精確に模擬できることを実験により確認した。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 藤田良一: "配電系統用アクティブ・パッシブ併用フィルタの制御法と高調波拡大現象の抑制効果" 電気学会半導体電力変換研究会. SPC-96-11. 99-108 (1996)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi