1995 Fiscal Year Annual Research Report
流動解析技術に基づくフレッシュコンクリートの簡易試験法の開発
Project/Area Number |
07555176
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research (B)
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
森 博嗣 名古屋大学, 工学部, 助教授 (80157867)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
寺西 浩司 前田建設技術研究所, 研究員
黒川 善幸 名古屋大学, 工学部, 助手 (50242839)
谷川 恭雄 名古屋大学, 工学部, 教授 (70023182)
|
Keywords | フレッシュコンクリート / コンシステンシー / レオロジー / 流動解析 / 高流動コンクリート / サスペンション要素法 / リング貫入試験 / 材料分離抵抗性 |
Research Abstract |
1.流動性、分離抵抗性、鉄筋間通過性の力学モデルの検討 申請者らが提案した流動シミュレーション手法を用いて、高流動タイプのコンクリートに要求される流動性、分離抵抗性、鉄筋間通過性に関する流動シミュレーションを行い、この結果を単純化した力学モデルを検討した。 2.現行の各種コンシステンシー試験の解析 高強度コンクリート・高流動コンクリートに関しては現在までに適用されている各種の試験方法を、数値解析を用いてシミュレートし、これらの試験方法の力学的な特性、測定値のレオロジー的な意味を検討した。この結果により、報告されている測定データの物理量の絶対値をある程度把握することができ、大量に報告されているデータ相互の比較を行うための基礎情報が得られ、同時に、開発する評価試験の必要条件を検討するための資料を得ることができた。 流動性に関しては、すでにスランプフロー試験が一般的であり、本研究では、分離抵抗性と間隙通過性に関する試験方法に重点を置いた。また、一部の試験に関しては、従来測定されていない各所の流動を実測した。これは、1.で行う流動シミュレーション結果の妥当性を検証するためである。 3.材料定数を各種施工時の流動現象の関係の整理 上記1.および2.の結果に基づいて、高流動タイプのコンクリートの施工性とコンシステンシー評価値との関係をレオロジー定数を用いて整理した。これらの成果は、この種のコンクリートの各種物理定数の各種施工条件別の推奨値を具体的に示すものである。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 若林信太郎: "高流動コンクリートのフレッシュ性状に与える骨材の影響" 日本建築学会東海支部研究報告集. 34. 45-48 (1996)
-
[Publications] 作田雄一: "高流動コンクリートのリング貫入試験および円筒貫入試験に関する実験的研究" 日本建築学会東海支部研究報告集. 34. 53-56 (1996)
-
[Publications] 犀川 寛: "泥しょう注入土砂およびフレッシュコンクリートのせん断ボックス試験" 日本建築学会東海支部研究報告集. 34. 37-40 (1996)
-
[Publications] 西之園一樹: "泥しょうを注入した土砂およびフレッシュモルタルの付着性状と高速すべり性状に関する実験的研究" 日本建築学会東海支部研究報告集. 34. 41-44 (1996)
-
[Publications] 北大路洋: "空間要素法による地下連続壁のコンクリートの充填シミュレーション" 日本建築学会東海支部研究報告集. 34. 33-36 (1996)
-
[Publications] 黒川善幸: "フレッシュコンクリートの材料分離に関する一考案" 日本建築学会東海支部研究報告集. 34. 49-52 (1996)