• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

溶接構造部材の残留応力分布推定におけるX線応力測定法の応用

Research Project

Project/Area Number 07555311
Research InstitutionHIROSHIMA UNIVERSITY

Principal Investigator

岩田 光正  広島大学, 大学院・国際協力研究科, 教授 (80034346)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 矢島 浩  広島大学, 工学部, 教授 (40263727)
黄 一  広島大学, 工学部, 助教授 (20253114)
Keywords溶接構造物 / 拘束溶接継手 / 残留応力 / 拘束力 / 非破壊測定 / X線応力解析 / 拘束力の逆解析 / 有限要素解析
Research Abstract

溶接構造物に分布する残留応力は,その脆性破壊,疲労破壊,座屈等の損傷に著しく影響する。実構造物では,その破壊強度を正しく評価するために,溶接残留応力を非破壊的に把握することが必要となる。X線応力測定法は,残留応力の非破壊測定法として最も有力な手段であるが,溶接部に対する測定精度が保証されない。
そこで本研究では,X線応力測定法を用いた母材部の残留応力測定技術を確立し,さらに母材部における残留応力の測定値を用いて,溶接構造物全体の残留応力を推定する方法について検討を行った。成果の要約次のようである。
1)X線応力測定装置にX線の入射角を自動制御により設定出きるように,X線入射角駆動装置を取りつけた。この装置をコンピューターによって制御し,X線応力測定装置を遠隔操作することが出来るので,X線損害を完全に防止することが出きる。
2)溶接部から離れた箇所における残留応力の実測値から,構造物の拘束応力と溶接部の固有ひずみを推定し,これらの推定値を用いて,構造物全体の残留応力を推定する法を開発した。
3)本研究で確立した技術を大型構造試験体に応用し,その有効性および実用性を示している。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 岩田光正: "新しい残留応力測定技術(1)" 溶接学会誌. 第64巻. 423-436

  • [Publications] 岩田光正: "新しい残留応力測定技術(11)" 溶接学会誌. 第64巻. 496-500

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi