1995 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
07555356
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research (B)
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
木村 文彦 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (60133104)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
加瀬 究 東京大学, 理化学研究所・研究基板技術部, 研究員
鈴木 宏正 東京大学, ・大学院・工学系研究科, 助教授 (40187761)
|
Keywords | 形状計測 / 形状モデリング / 形状復元 / 3次元インタフェース |
Research Abstract |
本研究では,実体の情報を計算機内に迅速に取り込み,CAD/CAM等への応用を実現しようとするものである.本年度の研究によって得た知見は以下のようなものである. 1.3次元インタフェース 3次元の形状測定装置を購入し,それによって自然物や人工物などの形状測定を行なった.これによって複雑形状を測定する場合に生じる3次元計測方法の問題点や限界が明らかになった.3次元指示インタフェースについては基本形状の入力に関して実験を行なった. 2.モデル復元処理 測定機によって入力した点群データから,3次元形状の多面体モデルを生成する方法を開発し,測定機の構造を反映した測定モデルに基づく方法を開発した.この方法によって,測定不可能部分のデータ欠損などの問題を解決することができた. 3.モデルの最適化 上記の方法によって得られた多面体データは数万から数十万個の多角形を持つ.このような詳細なデータは表示などの処理においては不必要であるので,形状の特徴を保存しつつ,多角形の数を大幅に減らす方法を開発した. 4.曲面処理他 多面体の情報を元に曲面を生成する実験を本予算により購入したソフトウェアによって試験的に行なった.またこのソフトウェアによって迅速試作情報を生成し,SLAによって試作した.多面体から曲面を生成する手法については,文献等により調査も行なった.
|